AWHB02-012

種別 題目 著者 掲載先/発表先 年月
論文 セミケイ光色の可読性に関する研究 黒須正明、高野亮四郎、脇本三郎、高野瀬弘二、柳瀬徹夫 日本色彩学会「色彩研究」19(1)18-26 1972年9月
解説 眼球運動と知覚の発達 黒須正明 安田生命社会事業団「現代幼児教育」23-3 1972年11月
論文 蛍光色の尺度化に関する研究 黒須正明、近江源太郎、柳瀬徹夫 日本色彩学会「色彩研究」20(2)17-25 1973年7月
国内学会 形の異同弁別に対する信号検出理論の適用の試み 黒須正明 日本心理学会全国大会442-443 1973年9月
国内学会 Stevensの直接尺度構成法による高彩度色の位置付け 黒須正明、近江源太郎、柳瀬徹夫、高野瀬弘二 日本デザイン学会全国大会65 1973年12月
論文 経時的比較事態に対するSDT適用の試み 黒須正明 早稲田大学「文学研究科紀要」144-147 1973年12月
国内学会 蛍光色の尺度化に関する研究 黒須正明、近江源太郎、柳瀬徹夫、高野瀬弘二 日本色彩学会全国大会19-20 1974年5月
国内学会 二輪自動車の色彩と視認性に関する研究(1) 黒須正明、柳瀬徹夫 日本人間工学会全国大会12-13 1974年5月
国内学会 二輪自動車の色彩と視認性に関する研究(2) 柳瀬徹夫、黒須正明 日本人間工学会全国大会14-15 1974年5月
国内学会 MDSによるセミ蛍光色のマンセル値の推定 黒須正明、柳瀬徹夫、斎藤堯幸 日本行動計量学会全国大会58-59 1974年9月
国内学会 音楽適性の評価基準の研究-1- 冨田正利、黒須正明、坂本正裕 日本心理学会全国大会756-757 1974年10月
国内学会 音楽適性の評価基準の研究-2- 黒須正明、冨田正利 日本心理学会全国大会403 1974年10月
国内学会 音楽適性の評価基準の研究-3- 林春男、黒須正明、冨田正利 日本心理学会全国大会404 1974年10月
国内学会 音楽適性の評価基準の研究-4- 内藤哲雄、黒須正明、冨田正利 日本心理学会全国大会405 1974年10月
国内学会 音楽適性の評価基準の研究-5- 村山久美子、黒須正明、冨田正利 日本心理学会全国大会406 1974年10月
国内学会 音楽適性の評価基準の研究-6- 増井透、林春男、黒須正明 日本心理学会全国大会407 1974年10月
国内学会 選択反応時間の機械的モデル 黒須正明 日本心理学会全国大会188 1974年10月
論文 Measurement of fluorescent colors - a psychophysical approach - 黒須正明、柳瀬徹夫、斎藤堯幸 日本色彩学会「Acta Chromatica」 1975年3月
論文 多次元尺度構成法による蛍光色の測定 黒須正明、柳瀬徹夫、斎藤堯幸 早稲田大学「早稲田心理学年報」7,33-42 1975年3月
国内学会 価値態度検査に関する研究(その3) 浅井邦二、黒須正明 日本教育心理学会全国大会574-575 1975年9月
国内学会 学校環境測定の試み(3) 黒須正明、生熊譲二、馬岡清人、佐古順彦、山田兼久 日本教育心理学会全国大会406-407 1975年9月
国内学会 児童の空間の認知に関する研究(1) 黒須正明、相馬一郎、生熊譲二、馬岡清人、佐古順彦、山田兼久 日本心理学会全国大会295 1975年9月
国内学会 児童の空間の認知に関する研究(2) 生熊譲二、黒須正明、相馬一郎、馬岡清人、佐古順彦、山田兼久 日本心理学会全国大会296 1975年9月
国内学会 視覚的材質感に関する研究(1) 黒須正明、柳瀬徹夫、永石孝子 日本デザイン学会全国大会68-69 1975年10月
国内学会 視覚的材質感に関する研究(2) 永石孝子、黒須正明、柳瀬徹夫 日本デザイン学会全国大会70-71 1975年10月
論文 音楽適性の評価に関する予備的研究 黒須正明、冨田正利 早稲田大学「早稲田心理学年報」8,15-29 1976年3月
論文 材質感の視知覚 黒須正明 早稲田大学「文学研究科紀要」3,1-22 1976年5月
国内学会 visual textureに関する研究(3) 黒須正明、柳瀬徹夫、斉藤幸子、増井透 日本心理学会全国大会259-260 1976年9月
国内学会 音楽適性の評価基準の研究-7- 黒須正明、冨田正利 日本心理学会全国大会921-922 1976年9月
国内学会 児童の空間の認知に関する研究(3) 黒須正明、相馬一郎、生熊譲二、馬岡清人、佐古順彦、山田兼久 日本心理学会全国大会821-822 1976年9月
国内学会 児童の空間の認知に関する研究(4) 生熊譲二、相馬一郎、黒須正明、馬岡清人、佐古順彦、山田兼久 日本教育心理学会全国大会204-205 1976年10月
国内学会 視覚的材質感に関する研究(4) 黒須正明 日本デザイン学会全国大会 1976年11月
国内学会 視覚的材質感に関する研究(5) 黒須正明 日本デザイン学会全国大会 1976年11月
国内学会 視覚的材質感に関する研究(6) 黒須正明、増井透、大竹真琴、柳瀬徹夫、斉藤幸子 日本心理学会全国大会 1977年9月
国内学会 音楽適性の評価基準の研究-8- 黒須正明 日本心理学会全国大会 1977年9月
国内学会 音楽適性の予測的妥当性に関する研究(1) 黒須正明 日本教育心理学会全国大会 1977年10月
国内学会 視覚的材質感に関する研究(7) 黒須正明 日本科学技術連盟「官能検査シンポジウム」 1978年8月
国内学会 音楽適性の評価基準の研究-10- 黒須正明、岸学、冨田正利 日本心理学会全国大会 1978年10月
国内学会 音楽適性の評価基準の研究-9- 黒須正明、岸学、冨田正利 日本心理学会全国大会 1978年10月
国内学会 色の記憶構造に関する研究(1) 黒須正明、南知恵、増井透 日本心理学会全国大会 1978年10月
国内学会 色の記憶構造に関する研究(2) 増井透、黒須正明、南知恵 日本心理学会全国大会 1978年10月
国内学会 景観カラーメッシュ法による景観の分析的研 黒須正明 日本色彩学会全国大会 1979年5月
論文 景観の計量的評価方法に関する研究(1) 柳瀬徹夫、黒須正明 日本色彩学会「色彩研究」26(1)2-17 1979年6月
論文 知覚空間構造の個人差の分析法 中山剛、黒須正明 日本音響学会「日本音響学会誌」35(7)406-411 1979年7月
研究会 音質画質等各種品質評価における対象と被験者の特徴抽出 中山剛、本城和夫、黒須正明 日本音響学会聴覚研究会H-63-1,1-6 1979年8月
国内学会 音楽適性の評価基準の研究-11- 黒須正明 日本心理学会全国大会 1979年9月
国内学会 音楽適性の評価基準の研究-12 黒須正明 日本心理学会全国大会 1979年9月
特許 日本文入力装置 黒須正明 1980年2月
国際学会 Evaluation and Prediction of Displayed Image Quality Takeshi Nakayama, Kazuo Honjou, Takehiko Nishimoto and Masaaki Kurosu Society for Information Display,Image Quality and Visual Perception 17.3 1980年5月
特許 日本文入力装置 黒須正明 1980年9月
特許 日本文入力方法 黒須正明 1981年2月
研究会 対話型かな漢字変換・記憶コード・ハイブリッド方式による日本語WPの試作 大島義光、中山剛、藤方健二、中島晃、黒須正明、桂城正彦、武市宣之 情報処理学会マイクロコンピュータ研究会15-3,1-8 1981年3月
著書訳書 多変量解析プログラム集 黒須正明(筆名:渡正堯)、岸学 工学図書 1981年3月
特許 日本文入力法 黒須正明 1981年3月
解説 多変量解析プログラムライブラリ乱塊配置分散分析、ラテン方格配置分散分析、ファイルコピー 黒須正明(筆名:渡正堯) インフォメーションサイエンス ,105-113 1981年4月
解説 多変量解析プログラムライブラリ表形式データファイルプログラム 黒須正明(筆名:渡正堯) インフォメーションサイエンス ,111-125 1981年5月
特許 日本文入力方式 黒須正明 1981年5月
解説 多変量解析プログラムライブラリ二要因配置分散分析 黒須正明(筆名:渡正堯) インフォメーションサイエンス ,123-130 1981年6月
解説 多変量解析プログラムライブラリ長いファイルの作成・編集と正規分布を用いた一次元間隔尺度構成法 黒須正明(筆名:渡正堯) インフォメーションサイエンス ,65-77 1981年7月
解説 多変量解析プログラムライブラリ対比較によるデータ収集プログラム 黒須正明(筆名:渡正堯) インフォメーションサイエンス ,77-84 1981年8月
解説 多変量解析プログラムライブラリ対比較データのTHURSTONE法による尺度化 黒須正明(筆名:渡正堯) インフォメーションサイエンス ,87-95 1981年9月
国内学会 操作性評価にもとづく日本文ワードプロセッサ入力方式の検討 黒須正明、中山剛 日本心理学会全国大会、産業2-5,803 1981年9月
国内学会 日本文入力仮名鍵盤の人間工学的検討 黒須正明、中山剛 日本心理学会全国大会、産業2-6,804 1981年9月
解説 多変量解析プログラムライブラリ対比較データのSCHEFE法による尺度化 黒須正明(筆名:渡正堯) インフォメーションサイエンス ,91-100 1981年10月
研究会 2ウェイキーボード日本文入力方式 黒須正明、中山剛、大島義光、藤方健二、中島晃 情報処理学会日本文入力方式研究会1-3,1-8 1981年10月
解説 多変量解析プログラムライブラリ数量化理論第一類 黒須正明(筆名:渡正堯) インフォメーションサイエンス ,57-68 1981年11月
特許 画質測定装置 黒須正明 1981年11月
特許 日本文入力用鍵盤 黒須正明 1981年11月
解説 多変量解析プログラムライブラリ重回帰分析とファイルの転置 黒須正明(筆名:渡正堯) インフォメーションサイエンス ,103-113 1981年12月
研究会 表示画像の画質予測 日野響子、中山剛、黒須正明 テレビジョン学会視覚情報研究会VVI47-1,43-48 1981年12月
解説 多変量解析プログラムライブラリ三要因配置分散分析 黒須正明(筆名:渡正堯) インフォメーションサイエンス ,97-102 1982年1月
研究会 カナキーボードの文字配列の評価 黒須正明、中山剛 情報処理学会日本文入力方式研究会3-2,1-1 1982年1月
研究会 視聴覚情報処理の相似性 中山剛、黒須正明、日野響子 日本音響学会聴覚研究会H-82-1,1-6 1982年1月
特許 記憶コード教育方法 黒須正明 1982年1月
特許 周辺ベクトル方式キーボード 黒須正明 1982年1月
解説 多変量解析プログラムライブラリ因子分析プログラムの使い方と関連プログラムの紹介 黒須正明(筆名:渡正堯) インフォメーションサイエンス ,89-113 1982年2月
解説 多変量解析プログラムライブラリファイル構成プログラム 黒須正明(筆名:渡正堯) インフォメーションサイエンス ,97-110 1982年3月
国内学会 質的判断における視聴覚情報処理の類似性 中山剛、黒須正明、日野響子 日本音響学会全国大会179-180 1982年3月
国内学会 日本文入力用カナキーボードの研究 黒須正明、中山剛 電子通信学会総合全国大会6-243 1982年3月
解説 多変量解析プログラムライブラリグラフィクス回転プログラム 黒須正明(筆名:渡正堯) インフォメーションサイエンス ,100-112 1982年4月
特許 仮名コード教育方式 黒須正明 1982年4月
解説 多変量解析プログラムライブラリ3次元布置表示プログラム 黒須正明(筆名:渡正堯) インフォメーションサイエンス ,75-85 1982年5月
解説 錯視の世界 黒須正明(筆名:尾高邦彦) インフォメーションサイエンス ,106-109 1982年6月
国内学会 視覚および聴覚刺激に対する質的判断機構の類似性 黒須正明 日本心理学会全国大会 1982年7月
特許 英字鍵盤による日本文入力法 黒須正明 1982年7月
解説 多変量解析プログラムライブラリデータファイル作成のプログラムと一要因配置分散分析のプログラム 黒須正明(筆名:渡正堯) インフォメーションサイエンス8,67-91 1982年8月
国際学会 Ergonomics of Hybrid Japanese Text Entry Method Masaaki Kurosu and Takeshi Nakayama International Ergonomic Association 1982年8月
研究会 画質および音質評価における視聴覚情報処理の相似性 中山剛、大野響子、黒須正明 テレビジョン学会視覚情報研究会VVI52-4,71-76 1982年10月
解説 多変量解析プログラムライブラリマイコンを利用したSD法調査-調査の実施- 黒須正明(筆名:渡正堯) インフォメーションサイエンス2(4)113-124 1983年7月
解説 多変量解析プログラムライブラリSD法調査-データ集計とプロフィルの作成- 黒須正明(筆名:渡正堯) インフォメーションサイエンス2(5)113-125 1983年9月
解説 多変量解析プログラムライブラリSD法調査-対データの統計分析- 黒須正明(筆名:渡正堯) インフォメーションサイエンス2(6)97-107 1983年10月
国際学会 Ergonomics of a Japanese Text Entry System Masaaki Kurosu and Takeshi Nakayama International Conference on Text Processing大会118-123 1983年10月
国内学会 変形手書文字認知特性の解析 黒須正明、中山剛 日本心理学会全国大会、認知a3-4,227 1983年10月
研究会 3ストローク英字コードによる日本文入力法の検討 黒須正明、大倉佳直、吹抜敬彦 情報処理学会日本文入力方式研究会12-3,1-10 1983年11月
解説 多変量解析プログラムライブラリSD法調査-因子分析プログラム- 黒須正明(筆名:渡正堯) インフォメーションサイエンス2(8)105-125 1983年12月
特許 メモリ管理方式 黒須正明 1983年12月
研究会 日本語入力速度予測モデルの検討 中山剛、黒須正明 情報処理学会日本文入力方式研究会13-1,1-10 1984年1月
国内学会 ワードプロセッサによる日本語情報処理 黒須正明 テレビジョン学会全国大会S1-2,365-368 1984年7月
解説 視覚情報研究の動向 栗田正一、永野俊、鎧沢勇、福田忠彦、黒須正明 テレビジョン学会誌38(8)721-729 1984年8月
国内学会 日本語入力速度予測法の研究1.モデル構成 黒須正明、中山剛 日本心理学会全国大会、産業・交通2-6,826 1984年9月
国内学会 日本語入力速度予測法の研究2.テキスト認知過程 中山剛、黒須正明 日本心理学会全国大会、産業・交通2-6,827 1984年9月
研究会 仮名文字鍵盤配列の評価と設計 黒須正明、中山剛 情報処理学会日本文入力方式研究会17-4,1-8 1984年10月
国内学会 日本語入力速度予測モデルの検討 中山剛、黒須正明 電子通信学会総合全国大会2814,7-195 1984年10月
著書訳書 多変量解析プログラムライブラリ 黒須正明(筆名:渡正堯) インフォメーションサイエンス 1984年10月
著書訳書 漢字を科学する 黒須正明 有斐閣 1984年11月
論文 日本文入力方式評価法の研究 中山剛、黒須正明 情報処理学会「情報処理」26(11)1390-1397 1985年11月
国内学会 高速CommonLisp-HiLispの実現 湯浦克彦、高田綾子、黒須正明、青島利久、安村通晃、武市宣之 情報処理学会第33回全国大会2E-1 1986年10月
特許 プログラム属性表示機能付き入力編集装置 黒須正明 1987年3月
特許 構文ガイドチェック機能付き入力編集装置 黒須正明 1987年3月
国内学会 HiLISPプログラミング支援環境(1)構造画面編集方式とその評価 黒須正明、中山剛、青島利久 情報処理学会第34回全国大会5R-1,935-936 1987年4月
国内学会 HiLISPプログラミング支援環境(2)オペレーション評価モデル 中山剛、黒須正明、青島利久、大島義光 情報処理学会第34回全国大会5R-2,937-938 1987年4月
特許 構造編集方式 黒須正明、青島利久 1987年6月
国内学会 プログラミング環境の評価法 中山剛、黒須正明 情報処理学会夏のシンポジウム「究極のプログラミング環境」 1987年7月
特許 構文ガイドチェック機能付き入力編集装置 黒須正明 1987年9月
特許 知識検索装置 黒須正明 1987年9月
国内学会 ユーザモデルの諸相 共同 中山剛、黒須正明 計測自動制御学会第3回ヒューマンインタフェースシンポジウム7-14 1987年10月
論文 画質構造の分析 中山剛、黒須正明 電子情報通信学会論文誌 B, J70-B(12) 1551-1561 1987年12月
国内学会 エディタ評価法の検討 中山剛、黒須正明 情報処理学会文書処理とヒューマンインタフェース研究会シンポジウム「計算機システムのヒューマンインタフェース-モデル・評価・展望-」35-41 1988年4月
国内学会 プログラミング支援環境評価法の検討 中山剛、黒須正明 情報処理学会第36回全国大会1N-9,1095-1096 1988年4月
研究会 エディタ操作時間における個人差の分析 中山剛、黒須正明 テレビジョン学会技術報告1-6 1988年10月
国内学会 ヒューマン・インタフェースモデルと個人差 中山剛、黒須正明 計測自動制御学会第4回ヒューマンインタフェースシンポジウム83-88 1988年10月
講演 「インタフェース設計のためのソフトウェア」出題 黒須正明 (技研修)IED「マンマシンインタフェース」 1988年10月
講演 「マンマシンインタフェースの設計」出題・演習 黒須正明 (技研修)IED「マンマシンインタフェース」 1988年11月
その他 「マンマシンインタフェースの設計」演習 黒須正明 (技研修)IED「マンマシンインタフェース」 1988年11月
国内学会 心理学とコンピュータ 黒須正明 早稲田心理学会総会シンポジウム 1988年12月
著書訳書 評価・診断心理学辞典 本明寛、浅井邦二、織田正、黒須正明、他 実務教育出版 1989年1月
解説 ACM CHI’89参加報告 黒須正明、岩井勇 情報処理学会ヒューマンインタフェース研究会25(5)1-7 1989年7月
解説 欧州視察報告 小林康人、須山勉、山岡俊樹、須田正美、金谷政和、黒須正明、他 人間工学会ID部会例会 1989年7月
研究会 ヒューマンインタフェース設計上の問題点 黒須正明 認知科学会レプリゼンテーション&インタフェース研究会 1989年8月
著書訳書 エルゴノミック・デザイン事例集 小林康人、須山勉、山岡俊樹、黒須正明、他 日本人間工学会ID部会 1989年10月
講演 「パーソナルOA利用と望ましいヒューマンインタフェース」講義 黒須正明 (技研修)SED「OAシステム/機器技術」 1989年10月
講演 「認知過程の理論と設計」講義・出題 黒須正明 (技研修)IED「マンマシンインタフェース」 1989年10月
講演 「KlM分析結果の報告と討論」演習 黒須正明 (技研修)IED「マンマシンインタフェース」 1989年11月
講演 「操作手順の理論と設計」講義・出題・演習 黒須正明 (技研修)IED「マンマシンインタフェース」 1989年11月
解説 認知に近づくデザイン 黒須正明、西山譲二 デザインの現場6(38)81-85 1989年12月
国内学会 ソフトウェアにおけるエルゴノミクス 黒須正明 日本人間工学会全国大会 1989年12月
論文 HiLISP-a Common Lisp with an Optimizing Compiler on a Mainframe 安村通晃、湯浦克彦、黒須正明、青島利久、武市宣之、大島義光 情報処理学会欧文誌 13(3) 296-303 1989年12月
研究会 エルゴノミックデザインを考える 黒須正明 日本人間工学会ID部会 1990年2月
解説 Is Japanese Text Processing Peculiar to Japanese? 黒須正明 情報処理学会欧文誌 1990年3月
研究会 ヒューマンインタフェースをデザインする 黒須正明 産技振ヒューマンフレンドリ分科会 1990年3月
研究会 デザインプロセス再考 黒須正明 早稲田大学システム科学研究センター例会 1990年6月
解説 ACM CHI’90参加報告 黒須正明 情報処理学会ヒューマンインタフェース研究会31(4)1-10 1990年7月
国内学会 ユーザインタフェースの進化と現状 黒須正明 法政大学コンピュートピア90講演会 1990年7月
講演 「ヒューマンインタフェース概論」講義 黒須正明 (技研修)SED「ヒューマンインタフェースの基礎と応用」 1990年8月
講演 「事業所問題点討論」討論 黒須正明 (技研修)SED「ヒューマンインタフェースの基礎と応用」 1990年8月
講演 「発表討論」討論 黒須正明 (技研修)SED「ヒューマンインタフェースの基礎と応用」 1990年9月
国際学会 Designer's Eye and the Interface Visualization Masaaki Kurosu FRIEND21国際シンポジウムワークショップ1- 1990年10月
国内学会 ユーザの視点にたったaV機器デザイン 西山高徳、黒須正明 計測自動制御学会第6回ヒューマンインタフェースシンポジウム講習会125-145 1990年10月
講演 「インタフェース設計のためのソフトウェア」講義 黒須正明 (技研修)IED「マンマシンインタフェース」 1990年10月
講演 「マンマシンインタフェースの設計」講義 黒須正明 (技研修)IED「マンマシンインタフェース」 1990年11月
講演 「人間工学概要」 黒須正明 中国電力高度技術基礎研修講座 1990年11月
解説 ユーザインタフェースの課題 黒須正明 ソフトウェア工学研究財団「ソフトウェア工学に関する海外調査研究報告書」第4章39-47 1991年3月
研究会 対話デザイン技法の実際と課題 黒須正明、高野正樹、鹿志村香 情報処理学会ヒューマンインタフェース研究会35-4,25-26 1991年3月
論文 認知デザイン論 黒須正明 Design News 213, 22-29 1991年3月
講演 「使い勝手」講義 黒須正明 (技研修)SED「テクニカルコミュニケーション」 1991年3月
著書訳書 認知的インタフェース 海保博之、原田悦子、黒須正明 新曜社 1991年4月
国内学会 ソフトウェアデザインの課題と取組み方 黒須正明 日本人間工学会第32回大会フォーラム「ソフトデザインにおける開発パワーを探る」 1991年6月
その他 高水準のGUIデザインにおいて効果的なコミュニケーションを実現するための原則(原著者:a.Marcus) 黒須正明 情報処理32(6),633-63 1991年6月
国内学会 対話デザインの認知的課題 黒須正明 日本認知科学会第8回大会シンポジウム「デザインと認知」 1991年7月
講演 「ヒューマンインタフェース概論」講義 黒須正明 (技研修)SED「ヒューマンインタフェースの基礎と応用」 1991年9月
講演 「発表討論」討論 黒須正明 (技研修)SED「ヒューマンインタフェースの基礎と応用」 1991年9月
解説 マンマシンインタフェースの評価技術 黒須正明 電気学会雑誌111(10)809-813 1991年10月
国内学会 情報支援のためのコミュニケーションデザイン 黒須正明 電気関係学会関西支部連合大会87-1,842 1991年10月
その他 パーソナルワープロWithMe操作学習システム 黒須正明、高野昌樹、鹿志村香、吉丸卓志 日立製作所 1991年10月
解説 How should we tackle with the human interface design in terms of the GUI potential? Masaaki Kurosu FRIEND21国際シンポジウムワークショップ 1991年11月
講演 「人間工学概要」 黒須正明 中国電力高度技術基礎研修講座 1991年11月
論文 パーソナル情報環境-人にやさしいインタフェースの枠組- 黒須正明、上田博唯 電気学会論文誌D産業応用部門誌111(12)1003-1007 1991年12月
論文 ソフトウェアデザインへのアプローチ 黒須正明 日本人間工学会ID部会報12-13 1991年12月
解説 Logoのインタフェース 黒須正明 ザ・テクニカルライター34,7 1992年3月
講演 「ソフトウェアデザイン」 黒須正明 神奈川県庁 1992年3月
講演 「テクニカルプレゼンテーション」講義 黒須正明 (技研修)SED「テクニカルコミュニケーション」 1992年3月
論文 環境調和を図ったセルフサービス情報端末のデザインコンセプト 黒須正明、松田茂晴、柴山正人、浜田康義 日立評論 74(5) 45-48 1992年5月
講演 「顧客視点に立ったデザイン・アプローチ」 黒須正明 地方銀行協会 1992年5月
書評 Mayhew, D.J.Principles and Guidelines in Software User Interface Design1992Prentice Hall 黒須正明 日経エレクトロニクス6-22 557,224-225 1992年6月
その他 「概論」講義 黒須正明 (技研修)SED「ヒューマンインタフェース」 1992年8月
研究会 マンマシンインタフェースの近未来像 黒須正明 日本原子力学会マンマシンシステム研究・夏期セミナー 1992年8月
論文 使い勝手を向上させたデスクトップテレビ会議装置のデザイン 黒須正明、吉田充夫、高月宏明、吉川宏 日立評論 74(9) 39-44 1992年9月
研究会 ソフトウェアの認知的デザイン 黒須正明 先端ソフトウェアフォーラム 1992年9月
講演 「インタフェースの評価」講義 黒須正明 (技研修)SED「ヒューマンインタフェース」 1992年9月
国内学会 デザインとヒューマンインタフェース 黒須正明 電気・情報関連学会連合大会 1992年9月
講演 「発表とまとめ」討論 黒須正明 (技研修)SED「ヒューマンインタフェース」 1992年9月
研究会 インタフェースのデザイン 黒須正明 日本科学技術連盟第35回エルゴノミクス研究委員会 1992年9月
講演 「オリエンテーション」講義・出題 黒須正明 (技研修)IED「マンマシンインタフェース」 1992年10月
講演 「演習」演習 黒須正明 (技研修)IED「マンマシンインタフェース」 1992年10月
講演 「人間工学概要」 黒須正明 中国電力高度技術基礎研修講座 1992年10月
国内学会 HI研究に、認知科学は役に立つか、標準化は必要か 黒須正明、田村博、守屋慎次、徳永幸生、西田正吾他 計測自動制御学会第8回ヒューマンインタフェースシンポジウム 1992年10月
研究会 知的生産性の指標 黒須正明 日本情報処理振興協会知的インタフェース委員会 1993年3月
講演 「認知心理学から見た使い勝手」講義 黒須正明 (技研修)SED「マニュアル開発技術」 1993年3月
研究会 テレビ会議を応用した電子フォーラム事例の分析 黒須正明、沖田京子 情報処理学会グループウェア研究会93-GW-1,pp.51-58 1993年4月
その他 ブレンダ・ローレル人間のためのコンピューター1994星雲社 黒須正明 bit 27(5) 118-119 1993年5月
国際学会 Designer-User Relationships in the Design Process Masaaki Kurosu JSME-ASME Joint Workshop on Design '9 1993年6月
講演 「人間工学概要」 黒須正明 中国電力高度技術基礎研修講座 1993年7月
研究会 画像デザインの評価構造の研究 黒須正明、鹿志村香 計測自動制御学会ヒューマンインタフェース部会 1993年8月
論文 ヒューマンインタフェースのデザイン 黒須正明 情報処理 34(8) 1063-1072 1993年8月
国内学会 計算機表示画面の要素デザインおよびレイアウトとその認知性 黒須正明、鹿志村香 計測自動制御学会全国大会SICE’93 1993年8月
講演 「概論」講義 黒須正明 (技研修)SED「ヒューマンインタフェース」 1993年8月
講演 「インタフェースの評価」講義 黒須正明 (技研修)SED「ヒューマンインタフェース」 1993年8月
講演 「まとめ」講義 黒須正明 (技研修)SED「ヒューマンインタフェース」 1993年9月
国内学会 計算機表示画面の構成とその認知性(1) 黒須正明、鹿志村香 日本心理学会第57回全国大会 1993年9月
国内学会 計算機表示画面の構成とその認知性(2) 鹿志村香、黒須正明 日本心理学会第57回全国大会 1993年9月
研究会 複合作業に関する操作性評価モデル-DTM- 黒須正明、斎藤徹、上田陽一、森田祥一郎 情報処理学会ヒューマンインタフェース研究会 1993年9月
講演 「操作手順の設計」 黒須正明 日本工業技術センター「ユーザインタフェース設計・解析・評価手法の研究」 1993年9月
解説 The Technical Committee for Human Interface (SICE-JaPaN) - an Introduction 黒須正明 SIGCHI Bulletin 25(4)13-14 1993年10月
その他 次期aTM操作系 黒須正明、高野昌樹、鹿志村香 日立製作所 1993年10月
講演 「オリエンテーション」講義 黒須正明 (技研修)IED「ヒューマンインタフェース」 1993年10月
国内学会 操作性評価のための非線形モデル-DTM 黒須正明 計測自動制御学会第9回ヒューマンインタフェースシンポジウム 1993年10月
研究会 テレビ会議における心理学的課題の検討 黒須正明 日本規格協会グループウェア調査研究委員会第2回 1993年12月
著書訳書 感覚知覚ハンドブック 大山正、黒須正明、他 誠信書房 1994年1月
講演 「まとめ」講義・演習 黒須正明 (技研修)IED「ヒューマンインタフェース」 1994年1月
研究会 メディア変換としてのデザイン 黒須正明 情報処理学会情報メディア研究会 14(2) 7-12 1994年1月
研究会 対話プロセスの記述モデル(EDCモデル)の提案 黒須正明、鹿志村香 情報処理学会グループウェア研究会 5(4) 25-31 1994年1月
その他 情報科学最前線-字世代をつくるキーパースンたち 黒須正明 NGS(ナレッジワークス) 1994年3月
著書訳書 こころの測定法 浅井邦二、野嶋栄一郎、黒須正明、他 実務教育出版 1994年3月
研究会 操作性評価のための非線形モデル 黒須正明 東京大学工学部弥生研究会「ヒューマンモデリングとニューラルネットワークに関する研究会」 1994年3月
国内学会 マルチメディアオフィスの理想と現実-デザイナーの立場から 大岩元、真田英彦、松下温、釜江尚彦、阪田史郎、黒須正明 電子情報通信学会春季大会パネル講演「マルチメディアオフィスにおける理想と現実」 1994年3月
国際学会 Dual Task Model: an Evaluation Model for the Complex Operation Masaaki Kurosu ACM SIGCHI'94 Poster Session, Companion 125-126 1994年4月
国際学会 Designing for Diverse Users: Will Just a Better Interface Do? A.M.Lancaster, A.Marcus, B.Nardi, R.Heller, M. Kurosu ACM SIGCHI'94 Panel Session, Companion 191-192 1994年4月
著書訳書 ファジー・ニューロ・aIシステムハンドブック 岩田洋夫、井上紘一、田村博、徳永幸生、黒須正明、他 オーム社 1994年5月
論文 Mouse to House Concept 大江新治、黒須正明、横井健二 Design News 226, 48-57 1994年6月
論文 デザインの5W1H 黒須正明 画像ラボ 5(6) 42-46 1994年6月
研究会 リアルタイム通信における画像表現法の考察 黒須正明 日本規格協会1993年度情報技術標準化調査研究成果報告会 33-41 1994年6月
講演 「マルチメディアユーザインタフェース」 黒須正明 (技研修)SED 1994年8月
講演 「人間工学概論」 黒須正明 中国電力高度技術基礎研修講座 1994年8月
講演 「概論」 黒須正明 (技研修)SED「ヒューマンインタフェース 1994年8月
講演 「評価」 黒須正明 (技研修)SED「ヒューマンインタフェース」 1994年8月
講演 「まとめ」 黒須正明 (技研修)SED「ヒューマンインタフェース」 1994年9月
国内学会 臨場感通信における高精彩大画面映像の効果 黒須正明、三村到、山寺仁 電気通信情報学会1994秋大会 講演番号:通信方式D B-792 1994年9月
国内学会 計算機表示画面の構成とその認知性(3) 黒須正明、鹿志村香 日本心理学会第58回大会 認知1-P8 1994年10月
国内学会 計算機表示画面の構成とその認知性(4) 鹿志村香、黒須正明 日本心理学会第58回大会 認知1-P81 1994年10月
国内学会 ヒューマンインタフェース教育を考える 黒須正明、田村博、中川正樹、来住伸子、小松原明哲 ヒューマンインタフェースシンポジウム第10回大会ワークショップ 1994年10月
国内学会 日立におけるヒューマンインタフェース研究 黒須正明、安藤ハル、谷正之、氏田博士 ヒューマンインタフェースシンポジウム第10回大会ラボレビュー 1994年10月
国内学会 プロトコル解析における情報取得効率に関する検討 鹿志村香、黒須正明 ヒューマンインタフェースシンポジウム第10回大会 1994年10月
国内学会 動画像通信における大画面表示装置のコミュニケーション効果の分析 黒須正明、山寺仁 ヒューマンインタフェースシンポジウム第10回大会 1994年10月
講演 ユーザビリティ工学入門 黒須正明 日本テクノセンター 1994年10月
講演 「マルチメディアユーザインタフェース」 黒須正明 (技研修)SED 1995年1月
研究会 GUIにおける外面的使い勝手と実質的使い勝手 黒須正明、鹿志村香 人工知能学会研究会資料 SIG-HICG-9403-4 1995年2月
解説 認知的インタフェース 黒須正明 新エネルギー・産業技術総合開発機構「人間感覚計測応用技術に関わる生活者の視点で見た人間科学技術の現状と将来展望に関する調査」3.9 37-41 1995年3月
国内学会 計算機表示画面の構成とその認知性(5)-見かけの使い勝手と実質的使い勝手- 黒須正明、鹿志村香 日本心理学会 p.700 1995年3月
研究会 実会議の分析(1)-グループウェアによる支援可能性の検討 黒須正明、山寺仁、三村到、炭野重雄 情報処理学会グループウェア研究会 11-5 1995年4月
国際学会 Apparent Usability vs. Inherent Usability Masaaki Kurosu and Kaori Kashimura ACM SIGCHI'95 Short Paper, Companion 292-293 1995年5月
解説 慣れやすく飽きやすいもの、人間 単著 黒須正明 日経デザイン 96,59 1995年6月
研究会 臨場感通信における画面上の人体サイズ 黒須正明、山寺仁、本宮志江、三村到 情報処理学会グループウェア研究会 13-8 1995年7月
講演 「人間工学概論」 黒須正明 中国電力高度技術基礎研修講座 1995年7月
講演 「知的インタフェース」 黒須正明 (技研修)IED-C「人工知能」 1995年7月
論文 High-Fidelity Visual Telecommunication and Tele-Collaboration System Using ATM Networks Itaru Mimura, Masaaki Kurosu, and Masaatsu Fujita Hitachi Review 1995年8月
講演 「概論」 黒須正明 (技研修)SED「ヒューマンインタフェース」 1995年8月
国内学会 絵を見ることによる心理的変化(癒し)-絵画鑑賞療法への試み・基礎的研究1- 黒須正明、高田知恵子 第5回日本描画テスト・描画療法学会,P.50 1995年9月
国内学会 絵を見ることへの構えと神経症傾向について-絵画鑑賞療法への試み・基礎的研究2- 高田知恵子、黒須正明 第5回日本描画テスト・描画療法学会,P.51 1995年9月
研究会 実会議の分析2-ホワイトボードが議事進行におよぼす効果- 山寺仁、本宮志江、黒須正明 情報処理学会グループウェア研究会 1995年10月
国際学会 Determinants of the Apparent Usability Masaaki Kurosu and Kaori Kashimura IEEE SMC p.1509-1514 1995年10月
国際学会 High-fidelity Visual Telecommunications Using ATM Network. Itaru Mimura, Shigeo Mimura, Toshiaki Suzuki, Taizou Kinoshita, and Masaaki Kurosu Telecom95 Technology Forum 1995年10月
国内学会 見かけの使い勝手と実質的使い勝手-インタフェース使用前後における使い勝手評価の変化 黒須正明、鹿志村香 HIS95 p.731-740 1995年10月
国内学会 臨場感通信における画面上の人体サイズ 黒須正明、山寺仁、本宮志江、三村到 HIS95 p.701-710 1995年10月
国内学会 ユーザビリティの評価 黒須正明 HIS95 1995年10月
論文 インタフェース行動の評価モデル 黒須正明 デザイン学研究 3(2), p.59-64 1995年10月
著書訳書 情報処理ハンドブック 松下温、黒須正明、他 オーム社 1995年11月
国際学会 The Role of Screen Parameters in Visual Communication. Masaaki Kurosu, Hitoshi Yamadera, and Itaru Mimura HCI International, Symbiosis of Human and Artifact , Elsevier Science 1995年12月
解説 インタフェースデザインの鍵は共同作業 黒須正明 NIKKEI DESIGN No.107, p.57 1996年5月
国際学会 User Modelling Techniques - Theories and Practice Masaaki Kurosu APCHI'96 Turorial Session 1996年6月
講演 ユーザビリティ評価技術 黒須正明 日本工業技術センター 1996年7月
国内学会 ユーザビリティ概念の構造 黒須正明 計測自動制御学会全国大会 p.1395-1396 1996年7月
国内学会 ユーザビリティ概念の構造 黒須正明 Human Interface News & Reports 11(3) p.351-356 1996年7月
国際学会 Optimal size of the human body on the screen Masaaki Kurosu, Hitoshi Yamadera and Itaru Mimura XXVI International Congress of Psychology p.409 1996年8月
国内学会 マニュアルレス操作の技術とマニュアルの将来像 黒須正明、高橋靖、山本喜一 テクニカルコミュニケーションシンポジウム’96 p.19 1996年8月
解説 認知的ユーザビリティの研究に着手せよ 黒須正明 Design News 235, p.46 1996年9月
国内学会 精神科デイ・ケア参加者の現代アート観賞-絵画鑑賞療法の基礎的研究3- 高田知恵子、黒須正明 第6回日本描画テスト・描画療法学会, p.21 1996年9月
国内学会 美術館での自由観賞状況における絵画鑑賞療法の可能性の検討-絵画鑑賞療法の基礎的研究- 黒須正明、高田知恵子 第6回日本描画テスト・描画療法学会, p.19 1996年9月
国内学会 ユーザビリティ概念の認知構造 黒須正明 日本心理学会全国大会 P.373 1996年9月
国内学会 インスペクション法の紹介と実習 黒須正明 HIS96講習会 1996年10月
書評 質の高いソフトウェアを開発するための解説書 黒須正明 日経エレクトロニクス No.672 p.212-213 1996年10月
論文 描画行動・絵画鑑賞行動・絵画の治癒的側面についての基礎的調査-絵画鑑賞療法の基礎資料- 高田知恵子、黒須正明 群馬女子短期大学紀要 p.251-261 1996年10月
講演 How can usability of end-user products be improved? 黒須正明 Katholieke Universiteit Nijmegen 1996年11月
解説 なぜ、今ユーザビリティの時代なのか 黒須正明 PC Computing, 1(2), p.180-182 1996年12月
論文 ヒューマンインタフェースとその原点としての入出力 黒須正明 IDEC REVIEW 1997 1996年12月
解説 第12回ヒューマン・インタフェース・シンポジウム・ワークショップ報告 黒須正明、小澤邦昭、小林裕和 Human Interface News and Report 12(1), p.98-101 1997年1月
講演 ユーザビリティ評価技術の現状と最新技術について 黒須正明 日立製作所日立研究所 1997年1月
解説 ユーザビリティのジレンマ 黒須正明 bit 29(2) p. 3 1997年2月
講演 ユーザビリティ評価手法とその実際 黒須正明、旭敏之、両角清隆、小畑貢 日本工業技術センター 1997年3月
解説 いよいよユーザビリティ元年の幕開け 黒須正明ほか PC Computing 11 4-7 1997年4月
講演 ヒューマンインタフェースの最新動向と使いやすさ向上のための課題 黒須正明 パソコン協会MOSA事務局 1997年4月
国際学会 CSCW in HCI-worldwide Masaaki Kurosu INTERACT'97 Workshop W2/W7 1997年4月
解説 パソコンの新たなるキーワード「ユーザビリティ」とは何か 黒須正明 PC Computing 4-5 1997年5月
講演 インタフェースの評価 黒須正明 神奈川県科学技術アカデミー教育講座 1997年6月
講演 実践的インタフェース設計入門 黒須正明 神奈川県科学技術アカデミー教育講座 1997年6月
解説 わたしの書棚から17ユーザビリティ編 黒須正明 bit 29(1) 71-79 1997年7月
解説 使いやすさを科学する(4回連載) 黒須正明 静岡新聞 1997年8月
講演 ユーザビリティ工学を用いて取り組むマーケットのリサーチと評価 黒須正明 第19回JMAR経営マーケティング革新学習講座 1997年8月
国際学会 Dilemma of Usability Engineering Masaaki Kurosu HCI International '97, 21B 555-558 1997年8月
国際学会 Wind from East: When Will it Blow and How Masaaki Kurosu HCI International '97 Proceedings p. 141-144 1997年8月
国際学会 Dilemma of Usability Engineering Masaaki Kurosu HCI International '97 Proceeding p.555-558 1997年8月
講演 ユーザビリティ評価手法とその実際 黒須正明、旭敏之、両角清隆、小畑貢 日本工業技術センター 1997年9月
国内学会 絵画鑑賞の因子分析的研究-絵画鑑賞療法の基礎的研究6 黒須正明、高田知恵子 日本描画テスト・描画療法学会7回全国大会 1997年9月
国内学会 病院における絵画の研究-絵画鑑賞療法の基礎的研究7 高田知恵子、黒須正明 日本描画テスト・描画療法学会7回全国大会 1997年9月
国内学会 科学的コミュニケーションの場としての新しい情報交流のあり方-ヒューマンインタフェースの学会を参考にして 黒須正明 日本心理学会61回全国大会ラウンドテーブルディスカッション 1997年9月
国内学会 注意の範囲に着目した新しいユーザビリティ評価法 黒須正明 日本心理学会61回全国大会 1997年9月
講演 実践的インタフェース設計入門 黒須正明 神奈川科学技術アカデミー教育講座 1997年9月
講演 ユーザビリティ工学を用いて取り組むマーケットのリサーチと評価 黒須正明 第19回JMAR経営・マーケティング革新学習講座 1997年9月
講演 HCIの今後とユーザ工学 黒須正明 ヒューマンインタフェース講習会 1-13 1997年10月
講演 ヒューマンインタフェースの最新動向と使いやすさ向上のための課題 黒須正明 パソコン協会MOSA事務局 1997年10月
国際学会 Experimental Validation of Dual Task Model Masaaki Kurosu ASEAN Ergonomics '97, 419-423 1997年10月
国内学会 ヒューマンインタフェース教育を考える 黒須正明、三宅なほみ、伊東昌子、他 ヒューマンインタフェースシンポジウムワークショップ 1997年10月
国内学会 絵画鑑賞の因子分析的研究-絵画鑑賞療法の基礎的研究6- 黒須正明、高田知恵子 描画テスト描画療法学会 16 1997年10月
国内学会 病院の絵画環境調査(病院にはどんな絵があるか)-絵画鑑賞療法の基礎的研究5- 高田知恵子、黒須正明 描画テスト描画療法学会 15 1997年10月
国内学会 問題発見効率の高いユーザビリティ評価法-1.構造化ヒューリスティク評価法の提案- 黒須正明、杉崎昌盛、松浦幸代 ヒューマンインタフェースシンポジウム 481-488 1997年10月
国内学会 問題発見効率の高いユーザビリティ評価法-2.問題発見効率に関する評価実験- 松浦幸代、黒須正明、杉崎昌盛 ヒューマンインタフェースシンポジウム 489-494 1997年10月
国内学会 問題発見効率の高いユーザビリティ評価法-3.sHEMの改善効果に関する評価実験- 杉崎昌盛、黒須正明、松浦幸代 ヒューマンインタフェースシンポジウム 495-500 1997年10月
論文 絵画鑑賞療法-アートセラピーへの新しい試み- 高田知恵子、黒須正明 臨床描画研究 XII 182-202 1997年10月
論文 情報機器とヒューマンインタフェース 黒須正明 労働の科学 57(1) 4-7 1997年10月
講演 インタフェースの評価 黒須正明 神奈川科学技術アカデミー教育講座 1997年10月
解説 企業はユーザビリティの重要性を認識すべき 黒須正明 日経パソコン 11/3 137 1997年11月
研究会 電子データ入力におけるGUIのメリット・デメリット 黒須正明 日本医療情報学会電子カルテ研究会 1997年11月
研究会 日米におけるユーザビリティ活動 黒須正明 ユーザビリティ評価研究談話会 1997年11月
講演 ユーザビリティと製品の魅力 黒須正明 浜松市産官学交流会 1997年11月
国際学会 Categorical Inspection Method - Structured Heuristic Evaluation (sHEM) Masaaki Kurosu, Sachiyo Matsuura, Masamori Sugizaki IEEE SMC 1997年11月
国内学会 デザインとユーザビリティ 黒須正明 人間工学会関東支部大会 1997年11月
研究会 インタフェース研究の今後 黒須正明 会話分析・エスノメソドロジー研究会(EMCa),認知科学会「教育環境のデザイン」研究分科会(DEE)パネル「ワークプレイスおよびアーティファクト研究の現在」 1997年12月
講演 人間中心とユーザ工学 黒須正明 ファジー学会セミナー 1998年2月
解説 ユーザビリティに関するインタビュー 黒須正明 電子マニュアル制作ガイドラインに関する調査研究報告書 p.74-78財団法人ニューメディア開発協会 1998年3月
国内学会 ITの先端技術を目指すIFIPと日本の協力 黒須正明 情報処理学会全国大会シンポジウム 1998年3月
研究会 IFIP/TC13とHCI研究の国際的連携 黒須正明 情報処理学会ヒューマンインタフェース研究会 1998年5月
国内学会 人間中心の考え方にもとづくユーザビリティ管理 -ISO13407の標準化作業状況に関して- 黒須正明 日本人間工学会全国大会 1998年5月
著書訳書 ヒューマンインタフェース 田村博編 オーム社 1998年5月
解説 マニュアル活用法 黒須正明 NHK総合テレビジョン「試してがってん」 1998年6月
講演 ユーザが期待する未来のインタフェース 黒須正明 学術会議シンポジウム「未来のインタフェース」人とコンピュータが織りなす創発社会の実現をめざして 1998年6月
国際学会 Structured Heuristic Evaluation (sHEM) Masaaki Kurosu, Masamori Sugizaki, and Sachiyo Matsuura Usability Professional's Association 7th annual Conference Proceedings P.3-5 1998年6月
講演 UPA報告 黒須正明 ユーザビリティ評価研究談話会 1998年7月
著書訳書 WINDOWSを活用するためのユーザーインターフェイス事典 黒須正明、本山玉城監修 翔泳社 1998年8月
講演 情報提示の改善vsユーザビリティの改善-認知心理学からのアプローチ- 黒須正明 テクニカルコミュニケーションシンポジウム98特別セミナー 1998年9月
国際学会 Eye-hand Coordination in the Dual Task Situation Masaaki Kurosu Global Ergonomics Proceedings P.657-660, Elsevier 1998年9月
講演 ホームページデザイン 黒須正明、宇治川正人、宮本洋 ヒューマンインタフェースシンポジウム講習会 1998年9月
講演 対話システムの人間中心デザインとISO13407 堀野定雄、堀部保弘、三樹弘之、黒須正明 ヒューマンインタフェースシンポジウム講習会 1998年9月
国内学会 インタフェースの進歩は人間をシンポさせるのか 黒須正明 ヒューマンインタフェースシンポジウムワークショップ 1998年9月
国内学会 ガイダンスの使いやすさについての要因分析 青山浩二、安藤公英、黒須正明 ヒューマンインタフェースシンポジウム 1998年9月
国内学会 認知的ウォークスルー法に関する実験的研究1 松浦幸代、黒須正明、杉崎昌盛 ヒューマンインタフェースシンポジウム 1998年9月
国内学会 認知的ウォークスルー法に関する実験的研究2 杉崎昌盛、黒須正明、松浦幸代 ヒューマンインタフェースシンポジウム 1998年9月
国内学会 認知的ウォークスルー法に関する実験的研究3 黒須正明、杉崎昌盛、松浦幸代 ヒューマンインタフェースシンポジウム 1998年9月
国内学会 リモコンによるチャンネル操作の問題点分析 黒須正明 ヒューマンインタフェースシンポジウム 1998年9月
国内学会 人工物の進歩は人を幸せにするか 黒須正明、原田悦子 ヒューマンインタフェースシンポジウムパネルディベート 1998年9月
国内学会 地図のディフオルメ化が分かりやすさに与える影響の研究 安藤公英、青山浩二、黒須正明 ヒューマンインタフェースシンポジウム 1998年9月
講演 認知工学技術の動向 黒須正明 日本道路公団総合研修所 1998年10月
国内学会 認知的ウォークスルー法における問題発見の性能と特性 黒須正明、杉崎昌盛、松浦幸代 日本心理学会第62回全国大会 1998年10月
国内学会 なぜ、みんな集まるのか?-科学的コミュニケーションの場としての学会年次大会のあり方- 福島脩美、福富護、松井豊、黒須正明、向後千春、春木豊 日本心理学会第62回全国大会シンポジウム 1998年10月
国内学会 ヒューマンコンピュータインタラクション(HCI)と心理学 黒須正明、三宅なほみ、伊東昌子、加藤隆、原田悦子、溝渕佐知 日本心理学会第62回全国大会シンポジウム 1998年10月
講演 ユーザビリティ工学の現状と課題 黒須正明 日本電子工業振興協会ネットワーク社会におけるヒューマンインタフェース専門委員会 1998年10月
国際学会 ISO13407-its overview and possible impact- Masaaki Kurosu Second Korea Japan Ergonomics Conference Proceedings P.32-37 1998年10月
講演 ユーザビリティ概論 黒須正明 システム制御情報学会セミナー'98「システム設計におけるユーザビリティとその評価-人にとっての使いやすさとは?-」 1998年11月
講演 ユーザビリティ工学の概念 黒須正明 人間生活工学センター「ISOに関する講演会」 1998年11月
著書訳書 自動車の人間工学技術 柳瀬徹夫編集 朝倉書店 1998年11月
研究会 放送大学番組の画面構成と分かりやすさに関する研究 黒須正明 メディア教育開発センター「映像メディアによる学習課程の研究」研究会 1998年12月
講演 テレビとパソコンのヒューマンインタフェース 黒須正明 映像情報メディア学会シンポジウム「映像情報メディアはテレビかパソコンか」 1998年12月
研究会 ガイダンスの提示情報量とそのわかりやすさについての分析 青山浩二、安藤公英、黒須正明 電子情報通信学会ヒューマン情報処理HIP98-39-51 1999年1月
研究会 ディフォルメ地図のガイドラインの作成と評価 安藤公英、青山浩二、黒須正明 電子情報通信学会ヒューマン情報処理HIP98-39-51 1999年1月
解説 ユニバーサルインタフェースと色盲 黒須正明 COLOR no.122 (Japan Color Research Institute) 1999年2月
解説 デジタル放送時代に我々はテレビ画面とどう向き合ってゆくのか 黒須正明、他 VHS Standard Center, CENTER REPORT No.6, p.20-21 1999年3月
解説 ユーザビリティ工学の現状と課題 黒須正明 日本電子工業振興協会、ネットワーク社会におけるヒューマンインタフェース調査研究報告書Ⅰ 1999年3月
解説 日本のHCI研究へのメッセージ-aPCHI'98について 黒須正明、田中二郎 bit 1999 April 1999年3月
講演 認知工学概論について 黒須正明 高速道路技術センター施設研究部会 1999年3月
国内学会 IFIP-TC、この一年 三浦武雄、矢島敬二、筧捷彦、黒須正明 情報処理学会第58回全国大会シンポジウム 1999年3月
論文 将来の映像情報メディアはテレビかパソコンか 黒須正明 映像情報メディア学会誌 53(4), p.504-507 1999年4月
国際学会 Globalizing the Usability Engineering - Its Current Status in Japan Masaaki Kurosu ACM SIGCHI, Tutorial Notes 17, p.1-75 ACM SIGCHI, Extended abstracts, p.132-133 1999年5月
国際学会 Development of CAT (Computerized Aptitude Test) for the Screening of Astronauts Masaaki Kurosu, Takahiro abe, Natsuhiko Inoue, Toshikazu Uehara, and Tsutomu Koizumi International Workshop on Human Factors in Space 1999年7月
論文 心理学とヒューマンコンピュータインタラクション-これからの心理学の一つの方向 黒須正明 早稲田心理学年報 31(2), p.133-139 1999年7月
解説 ISO13407とは 黒須正明 情報端末, 1999.08, 01(06), p.78-81 1999年8月
国際学会 a Comparative Study of sHEM (structured heuristic evaluation method) Masaaki Kurosu, Masamori Sugizaki, and Sachiyo Matsuura HCI International '99, Proceedings p.938-942 1999年8月
国際学会 Who are Qualified for Usability Evaluation? Masaaki Kurosu, and Sachiyo Matsuura INTERACT'99, Proceedings 2, p. 43-44 1999年9月
国内学会 ユーザビリティ評価能力と評価者の性格特性 黒須正明、松浦幸代 日本心理学会全国大会, p.1040 1999年9月
講演 ISO13407とユーザビリティ評価 黒須正明 電子機器工業会(EIaJ)デザイン委員会ヒューマンインタフェース小委員会 1999年9月
著書訳書 ユーザ工学入門-使い勝手を考える、ISO13407への具体的アプローチ- 黒須正明、伊東昌子、時津倫子 共立出版株式会社 1999年9月
解説 「使いやすさ」が国際標準に、静観は禁物 黒須正明、堀部保弘 日経エレクトロニクス, 1999,9-20, p. 55-62 1999年9月
講演 人間中心設計と実践的ユーザビリティテスト 黒須正明 平成11年度テクニカルライターの会 シリーズ研究会「ユーザビリティテスト~初級編~」第3回研究会 1999年9月
解説 中国のコンピュータサイエンス事情 黒須正明、田中二郎 bit 397, p.52-53 1999年10月
解説 ユーザ工学と新しいものづくり 黒須正明 日本ファジイ学会誌11(5), p.745-753 1999年10月
国内学会 チャットを利用した合意形成場面における言語的相槌の効果 月ヶ瀬芳敬、黒須正明 ヒューマンインタフェースシンポジウム’99, p.123-128 1999年10月
国内学会 製品のユニバーサルインタフェースのあり方に関する研究-高齢者のメンタルモデルからの一考察- 渡辺進一郎、黒須正明 ヒューマンインタフェースシンポジウム’99, p.273-276 1999年10月
国内学会 テレビ放送における字幕の呈示方法とその効果 岡本卓也、大川洋介、黒須正明 ヒューマンインタフェースシンポジウム’99, p.653-658 1999年10月
国内学会 ユーザビリティテストにおけるメンタルモデル形成プロセス 青山浩二、安藤公英、黒須正明 ヒューマンインタフェースシンポジウム’99, p.837-842 1999年10月
国内学会 ユーザビリティテストのロギングツールの開発 安藤公英、青山浩二、黒須正明 ヒューマンインタフェースシンポジウム’99, p.519-524 1999年10月
国内学会 ユーザビリティの絶対的指標化の試み 杉崎昌盛、黒須正明、松浦幸代 ヒューマンインタフェースシンポジウム’99, p.511-518 1999年10月
国内学会 愛着の持てるインタフェース 松浦幸代、小山雄介、黒須正明、杉崎昌盛 ヒューマンインタフェースシンポジウム’99, p.567-570 1999年10月
国内学会 設計者と初心者ユーザの操作時間比較によるユーザビリティ評価手法 鱗原晴彦、古田一義、田中健一、黒須正明 ヒューマンインタフェースシンポジウム’99, p.537-542 1999年10月
講演 認知・デザイン・ユーザビリティ-ユーザ工学入門- 黒須正明 ヒューマンインタフェース学会HIS’99講習会 1999年10月
講演 ISO13407とユーザ工学 黒須正明 日本事務機械工業会 1999年10月
講演 ものづくりとISO13407 黒須正明 長野県デザインフォーラム事務局第二回公開講演会「ISO13407の動向と対策」 1999年11月
講演 認知工学概論 黒須正明 高速道路技術センター施設研究部会 1999年11月
その他 著者登場「ユーザ工学入門」ユーザビリティ普及へ 黒須正明 日刊工業新聞 1999年11月
講演 第14回講座「人間生活工学」ユーザビリティ 黒須正明 社団法人 人間生活工学研究センター 2000年1月
解説 上海・北京のコンピュータサイエンス事情 田中二郎、黒須正明 bit 2000年2月号 Vol.32 No.2 P. 70-71 2000年2月
解説 使い勝手を評価する国際規格 具体的には?メーカーに不安も 黒須正明(取材記事 鈴木クニエ) サイアス 2000年2月号 p.106-108 2000年2月
講演 ユーザ工学入門セミナー 黒須正明 総合技術センター 2000年2月
講演 ユーザガイダンスにおける人間中心設計-ユーザ工学の最新動向 黒須正明 テクニカルコミュニケータ協会2000年度総会記念講演 2000年2月
解説 アイコンは言語である 黒須正明 てら 2000, No.3 p.12-15 2000年3月
講演 福祉機器のユーザビリティ 黒須正明 静岡工業技術センター 福祉機器開発技術講習会 2000年3月
講演 ISO13407の求めるものと産業への波及効果 黒須正明 京都商工会議所 2000年3月
講演 ISO13407への実践的取り組み 黒須正明 人間生活工学研究センター平成11年度日本自転車振興会補助金事業成果報告会 2000年3月
国際学会 NEM: “Novice Expert ratio Method” a Usability Evaluation Method to Generate a New Performance Measure Haruhiko Urokohara, Kenichi Tanaka, Kazuyoshi Furuta, Michiyo Honda and Masaaki Kurosu ACM SIGCHI2000 Extended Abstracts p.185-186 2000年4月
講演 ISO13407とユーザ工学 黒須正明 ヒューマンインタフェース学会Spring Seminar 2000年4月
講演 情報家電、ホームネットワーク関連の現状の技術、将来動向についての調査結果 黒須正明 住宅情報化推進協議会ホームネットワークと情報家電の未来を見つめて「住宅分野の情報システム共通基盤整備推進事業」成果発表講演会 2000年4月
講演 人間中心設計と感性 黒須正明 第4回感性工学学術シンポジウム 2000年5月
国際学会 Newly Developed Computerized Cognitive Test for Astronaut Selection In NASDA Natsuhiko Inoue, Takahiro Abe, Masaaki Kurosu, and Chiharu Sekiguchi AsMA2000 2000年5月
解説 もの作りとISO13407 黒須正明 Nagano Design Forum Report 1999, 21-28 2000年6月
テレビ サイエンスアイ「携帯テレビ電話」 黒須正明 NHK教育テレビ 2000年6月
講演 ISO13407:対話型製品を対象とする人間中心のデザインプロセス 黒須正明 日本機械学会RC175 分散型人工システムの人間・社会・環境共生型システム化技術研究分科会 2000年6月
講演 ユーザサイドにたった住宅情報化はいかにあるべきか 黒須正明 第一回住宅情報化コンセプト研究セミナー 2000年7月
解説 人間中心設計の国際規格ISO13407が企業文化を変える! 黒須正明 Plant Engineer 32, 8, pp.49-51 2000年7月
国際学会 The effect of "virtual nodding" on the interaction over the computer communication system. Sachi Mizobuch and Masaaki Kurosu XXVII International Congress of Psychology 2000年7月
国際学会 The use of captions in edutational video programs. Masaaki Kurosu, Takuya Okamoto and Yousuke Ookawa XXVII International Congress of Psychology 2000年7月
国際学会 Diagnosis of Human-Centeredness of the Design Process by the SDOS Masaaki Kurosu, Masako Ito, Yasuhiro Horibe, Naotake Hirasawa, Yoshihisa Fujiwara Usability Professional's Association 9th Annual Conference 2000年8月
国内学会 ユーザビリティとエンジニアリングソフトウェア 黒須正明 日本機械学会2000年度年次大会ワークショップWO2エンジニアリングソフトウェアの使いやすさ 2000年8月
講演 ISO13407の最新動向とユーザ工学 黒須正明 日本テクノセンター 2000年8月
著書訳書 岩波講座 マルチメディア情報学9「情報の創出とデザイン」 安西祐一郎、浜田洋、小澤英昭、中谷多哉子、岡田謙一、黒須正明 岩波書店 2000年8月
講演 ユーザ工学入門-使い勝手を考える-ISO13407 黒須正明 日本住宅設備システム協会セミナー 2000年8月
解説 中国におけるユーザビリティ活動の現状 黒須正明 bit 2000年9月号p.78-79 2000年9月
講演 ユーザビリティについて-ISO13407- 黒須正明 日本規格協会標準化情報交換会 2000年9月
国内学会 インタラクティビティのあるべき形態 黒須正明 ヒューマンインタフェースシンポジウム2000 2000年9月
国内学会 ユーザ工学担当者の心理的特性の研究 伊藤誠記、黒須正明 ヒューマンインタフェースシンポジウム2000 2000年9月
国内学会 主観的ユーザビリティ評価のための質問紙の開発 岡本卓也、黒須正明 ヒューマンインタフェースシンポジウム2000 2000年9月
国内学会 高齢者の操作性向上を目的とした画面上に操作感を有する対話型ディスプレイの開発(2) 触覚と音声によるフィードバックを伴うタッチパネル操作の評価 岡本卓也、月ヶ瀬芳敬、藤田俊弘、田栗義輝、奥田玲子、黒須正明 ヒューマンインタフェースシンポジウム2000 2000年9月
国内学会 字幕による理解促進効果の研究 大川洋介、黒須正明 ヒューマンインタフェースシンポジウム2000 2000年9月
国内学会 実ユーザに関するフィールドワークデータが支援機能の発想にもたらす効果の分析 伊藤泰久、黒須正明 ヒューマンインタフェースシンポジウム2000 2000年9月
国内学会 かわいらしさ、愛着の持てるインタフェース特性の研究 小山雄介、松浦幸代、黒須正明 ヒューマンインタフェースシンポジウム2000 2000年9月
国内学会 インタビューによる二輪車に関する女性の感性研究-若いユーザ未満の女性の感性 松浦幸代、杉崎昌盛、黒須正明 ヒューマンインタフェースシンポジウム2000 2000年9月
国内学会 オンラインショップと実店舗における購買行動の比較研究 月ヶ瀬芳敬、黒須正明 ヒューマンインタフェースシンポジウム2000 2000年9月
国内学会 触覚操作の実験的研究 西村亨、黒須正明 ヒューマンインタフェースシンポジウム2000 2000年9月
解説 デザイン評価の必要性とその意義-ユーザ工学の観点から- 黒須正明 長岡造形大学NID論集4, 1-9 2000年9月
講演 ユーザ工学入門-使い勝手を科学する- 黒須正明 芝浦工業大学特別講義 2000年9月
ラジオ あの鐘を鳴らすのはあなた!~携帯電話 着メロの秘密~ 黒須正明 静岡放送 2000年10月
講演 使い勝手に関する国際規格ISO13407-その現状と対策- 黒須正明 福岡市、(財)九州システム情報技術研究所 モノづくり総合展九州2000 2000年10月
講演 市場に聞くモノづくり 黒須正明 第30回官能評価シンポジウム特別講演 2000年10月
国内学会 ユーザビリティ評価に関する適性の研究2 -YGテストとPFスタディによる分析- 黒須正明、伊藤誠記 第64回日本心理学会全国大会 2000年11月
講演 認知工学概論 黒須正明 日本道路公団総合研修所 2000年11月
研究会 フィールドワークデータの理解とモデル化が発想におよぼす量的効果と質的効果の分析 伊藤泰久、山田文康、黒須正明 第9回ヒューマンインタフェース研究会「ユーザビリティおよび一般」p.7-12 2000年11月
国際学会 A Cognitive Process Model for Usability Testing Masaaki Kurosu and Kouji Aoyama Proc. APCHI/ASEAN Ergonomics 2000 Elsevier, p.270-274 2000年12月
講演 ユーザビリティと評価-ユーザビリティ評価の考え方と各種の技法- 黒須正明 長野県テクノハイランド開発機構アルプスハイランド支部第4回製品企画力向上研修会 2000年12月
著書訳書 感性工学と情報社会 第7章 人間中心設計と感性 鈴木邁監修、大澤光編著、村上陽一郎、石井威望、西川泰夫、加藤俊一、黒須正明、今中武、田近伸和 森北出版 2000年12月
解説 ものづくりとユーザ工学-ISO13407という国際規格の動向 黒須正明 造船研究 32-4, P.5-12 2001年1月
解説 AV機器のもたらしたもの メディアの操作と利用という観点から 黒須正明 住まいと電化 2001.2 P.1-4 2001年1月
講演 ユーザビリティについて 黒須正明 エンジニアリング振興協会 2001年1月
講演 技術者が使いやすさを設計するための標準化ISO13407 黒須正明 情報処理学会連続セミナー2000「第6回 インターネットと使いやすさ」、P.19-65 2001年2月
講演 人間中心設計の国際規格ISO13407の最新動向とユーザ工学 黒須正明 日本テクノセンター 2001年2月
解説 ISO13407の概要(1)規格の内容 黒須正明 製品と安全 80号 P.17-25 2001年3月
解説 ユーザビリティデザイン 工業デザインの新たなる方向 黒須正明 JIDA P.32-39 2001年3月
報告書 技能伝承における認知プロセスに関する研究開発 黒須正明 人間生活工学研究センター、平成12年度 人間行動適合型生活環境創出システム技術成果報告書, P.479-492 2001年3月
報告書 ユーザ工学入門/使い勝手を考える/ISO13407 黒須正明 日本住宅設備システム協会、住宅設備システムにおける利用品質に関する調査研究報告書、P.125-145 2001年3月
報告書 教育放送番組の画面構成と分かりやすさに関する分析 黒須正明 メディア教育開発センター、研究報告25, P.97-114 2001年3月
報告書 使いやすいWEBサイトに関する認知心理学的分析 黒須正明 ニューメディア開発協会、情報機器のユーザーガイダンスに関する調査研究、P.265-348 2001年3月
テレビ クローズアップ現代「親指族」 黒須正明 NHK 1 channel 2001年3月
解説 使用感と使用状況を考慮したフレグランス製品の開発 黒須正明 FRAGRANCE JOURNAL, 2001/4, P.25-28 2001年4月
解説 人間中心設計のユーザビリティデザイン 企業文化の成熟度を高めるデザイン 黒須正明 ひたち, 2001 No.3, P.4-5 2001年5月
解説 ユーザ心理学 学校のヒューマンインタフェース 黒須正明 進路ジャーナル No.470, P.18-21 2001年5月
国際学会 Investigation of the change in cognitive functions during prolonged isolation. Natsuhiko Inoue1), Masaaki Kurosu2), Koh Mizuno1), Norbert Kraft1), Hiroshi Ohshima1), and Chiharu Sekiguchi1) 1) National Space Development Agency of Japan 2) Shizuoka University SFINCSS-99 2001年6月
解説 ISO13407 黒須正明 日本ファジィ学会誌、13(3), P.53 2001年6月
解説 ISO13407の概要(2)規格への対応の仕方 黒須正明 製品と安全 81号、P.48-56 2001年6月
解説 製品/システムの利用品質とユーザ工学 黒須正明 Techno-Stream Vol.24, P.2-4 2001年6月
国際学会 The benefits of using ISO13407: Human Centred design processes for interactive systems Nigel Bevan, Jonathan Earthy and Masaaki Kurosu INTERACT2001, P.843 2001年7月
国際学会 Usability Standards for Industry - ISO13407, CIF and the Future of Usability Activities Masaaki Kurosu, Nigel Bevan, Jean Scholtz, Thomas Geis, Yasuhiro Horibe and Wolfgang Dzida INTERACT2001, P.871-872 2001年7月
国際学会 Mobile Communication Services: Which Acceptability Factors matter most? Kei-ichi Enoki, Masaaki Kurosu, Vincent Lahoche, Michel Nael and Shuhei Mitome INTERACT2001, P.875-876 2001年7月
講演 ユーザビリティ評価の最新動向と導入手順 黒須正明 産業科学システムズ 2001年7月
国際学会 Cross-cultural User-Interface Design: What, So What, Now What? Four Facets of Cultural Diversity Masaaki Kurosu HCI International 2001, Vol.2 P.510-513 2001年8月
国際学会 Comparative Study of the International Software - Do They Really Fit to the Targeted User? Masaaki Kurosu, Kouhei Motoki, and Yasuhisa Itoh HCI International 2001, Vol.2 P.519-523 2001年8月
国際学会 Globalization and Localization - Structure of the Diversity Masaaki Kurosu HCI International 2001, Vol.2 P.609-611 2001年8月
国内学会 Web情報のユーザビリティ 小畑貢、関根千佳、黒須正明、酒井英典 TCシンポジウム 2001年8月
講演 ISO13407の概要、現状について 黒須正明 ヒューマンインタフェース学会セミナー 2001年8月
講演 人間中心設計とプロセス規格としてのISO13407 黒須正明 テクノセンター 2001年8月
解説 「親指族」を狙え-携帯時代の新主役 黒須正明 クローズアップ現代 Vol.3, NHK出版, P.100-104 2001年9月
国際学会 Professional Accreditation Nigel Bevan, Catriona Campbell, Jonathan Earthy, Larry E. Wood, and Masaaki Kurosu, IHM-HCI 2001 Conference, Panel, Lille, France 2001年9月
講演 ユニバーサルデザインとユーザビリティ-関連規格の動向とUD普及のポイント 黒須正明 熊本県UD懇談会 2001年9月
国内学会 適切な製品イメージ生成のためのユーザの利用状況に関する分析手法について 1. 基本プロセスに関する検討 黒須正明、杉崎昌盛、荒木幸代、伊藤泰久 ヒューマンインタフェースシンポジウム2001, P.159-162 2001年10月
国内学会 適切な製品イメージ生成のためのユーザの利用状況に関する分析手法について 2. フローモデル構成手順における多義性と不明瞭さについて 杉崎昌盛、荒木幸代、伊藤泰久、黒須正明 ヒューマンインタフェースシンポジウム2001, P.541-544 2001年10月
国内学会 適切な製品イメージ生成のためのユーザの利用状況に関する分析手法について 3. シーケンスモデルに関する改善手法について 荒木幸代、杉崎昌盛、伊藤泰久、黒須正明 ヒューマンインタフェースシンポジウム2001, P.545-548 2001年10月
国内学会 適切な製品イメージ生成のためのユーザの利用状況に関する分析手法について 4. シナリオ法について 伊藤泰久、杉崎昌盛、荒木幸代、黒須正明 ヒューマンインタフェースシンポジウム2001, P.549-552 2001年10月
解説 ユーザ工学の視点から見た「使い勝手」 黒須正明 月刊福祉, 2001/10, P.12-17 2001年10月
講演 経営の原点としてのユニバーサルデザイン-ユーザビリティの国際標準の視点から 黒須正明 日経UDマネジメントセミナーNo.1 2001年10月
解説 「メディアサラウンド時代」のユーザビリティ、オーディエンスの使い勝手を考えメディアとしての利用品質を向上 黒須正明、馬渕邦美 宣伝会議 2001.12, P.70-75 2001年11月
記事 UDF・日経共催セミナー 黒須正明 UDF NEWS Vol.13 p.1 2001年11月
記事 企業文化転換し真の顧客満足を 黒須正明 日経流通新聞 2001/11/8 2001年11月
解説 ユーザビリティが現場で認められるために 長谷川敦士、矢野りん、黒須マサアキ NIKKEI DESIGN No.174 p.102-105 2001年12月
著書訳書 ISO13407がわかる本 黒須正明、平沢尚毅、堀部保弘、三樹弘之 オーム社 2001年12月
記事 「人間中心設計」の時代に 黒須正明 日本経済新聞 2002年1月
招待講演 Usability as a Key to the Better Product and the Meaningful Life Masaaki Kurosu HCI2002 Korea 2002年2月
報告書 ユーザビリティを巡る現状調査 ユーザビリティ規格の動向(マップ)とその要点解説 黒須正明 人間生活工学研究センター 平成13年度経済産業省委託 ユーザビリティ評価の標準化に関する調査研究成果報告書 P.5-23 2002年3月
報告書 失敗事例の提示が理解促進に及ぼす効果の研究 黒須正明 特定領域研究(A) 高等教育改革に資するマルチメディアの高度利用に関する研究 研究成果報告書 P.39-44 2002年3月
報告書 今後の課題 黒須正明 ニューメディア開発協会 平成13年度 Web情報の制作ガイドラインに関する調査研究 P.71-79 2002年3月
報告書 CIFとRDF 黒須正明 日本規格協会 平成13年度経済産業省委託調査研究 高齢者・障害者配慮生活用品の標準化に関する調査研究成果報告書 P.102-123 2002年3月
講演 インダストリアルデザインとユーザビリティ 黒須正明 日本インダストリアルデザイナー協会 JIDA活動報告 P.5-6 2002年3月
解説 工業製品の設計プロセスをウェブに応用 黒須正明 Strategic Web Design Vol.1 P.106-109 2002年4月
国際学会 Culture Issues in Mobile Device UI Design Aaron Marcus, Christopher Conley, Emilie W. Gould, Pia Honold, and Masaaki Kurosu SIGCHI 2002 Special Interest Group 2002年4月
講演 プロダクトユーザビリティとWebユーザビリティ 黒須正明 ヒューマンインタフェース学会スプリングセミナー「Webユーザビリティ」 2002年5月
国内学会 ISO20282の課題 -ペルー会議を踏まえた私見- 黒須正明 日本人間工学会全国大会ワークショップ 2002年6月
講演 人間中心設計とユーザビリティ 黒須正明 日本学術会議合同シンポジウム 人間と工学の接点 シンポジウム論文集 P.39-52 2002年6月
報告書 長期閉鎖環境下での認知機能の変化の検討 井上夏彦、黒須正明、水野康、ノルベルト・クラフト、大島博、関口千春 宇宙開発事業団 ロシア長期閉鎖実験に関する成果報告書 P.61-84 2002年7月
国際学会 Usability Certification Masaaki Kurosu et al. UPA2002 2002年7月
国際学会 A new data collection method for usability testing: NEM (Novice Expert ratio Method) Masaaki Kurosu, Haruhiko Urokohara, Daisuke Sato, Toru Nishimura, and Fumiyasu Yamada UPA2002 2002年7月
講演 IT活用をめぐるユーザビリティと国際的な動向 黒須正明 社会経済生産性本部第一回情報化・生産性評価基準(格付け枠組み)プロジェクト準備委員会 2002年7月
著書訳書 認知科学辞典 日本認知科学会編 黒須正明他 共立出版 PP.1016 2002年8月
国内学会 ユーザビリティに関する規格化動向 福住伸一、吉武良治、山本、黒須正明 ヒューマンインタフェースシンポジウム2002 2002年9月
著書訳書 A Cultural Comparison of Website Design From a Usability Engineering Perspective Masaaki Kurosu Human Factors and Web Development, Ratner, J. (ed.), LEA, p.47-59 2002年9月
解説 これからのデザインのあり方(上) 黒須正明 Design Protect 55 (15-3) p.58-63 2002年9月
論文 対話型システムの適切なコンセプト創出のための上流工程における開発手法 黒須正明 メディア教育研究 9, P.1-14 2002年9月
国内学会 ユーザビリティテストを効率化するためのロギングツール開発-観察内容とその重要性の同時記録- 鈴木敬明、易強、櫻川智史、田村久恵、黒須正明 ヒューマンインタフェースシンポジウム2002 P.487-488 2002年9月
国際学会 Obtaining Realistic Information on the Context of Use of E-learning System Masaaki Kurosu and Hideaki Takahashi E-Learn2002 2002年10月
招待講演 Interface Technology and the Meaningfulness of Life Masaaki Kurosu APCHI2002 2002年11月
国際学会 Effects of Negative Information on Acquiring Procedural Knowledge Masaaki Kurosu and Yosuke Ookawa ICCE2002 2002年11月
著書訳書 製品・インタフェース・デザイン 黒須正明 メディア心理学入門、高橋・山本編、学文社、p.191-212 2002年12月
解説 これからのデザインのあり方(下) 黒須正明 Design Protect 56 p.52-57 2002年12月
解説 Predictions for 2003 Masaaki Kurosu eLearn Magazine (http://www.elearnmag.org/) 2003年1月
講演 ユーザビリティに配慮した製品づくり 黒須正明 北海道科学技術総合振興センター 2003年1月
講演 Excelを利用したOpen Coding 黒須正明 お茶の水女子大学 2003年1月
講演 ユーザビリティとは何か 黒須正明 社会経済生産性本部 2003年1月
講演 ユーザビリティ工学の考え方と上流プロセスでの活動 黒須正明 日本テクノセンター 2003年1月
講演 文の知、理の知が紡ぐユビキタス情報社会 黒須正明 やおよろずフォーラム2003 2003年2月
解説 ユーザビリティ工学の背景と概説 黒須正明 情報処理44(2) 122-127 2003年2月
講演 ユーザビリティ重視のシステム作り-ユーザ工学の立場から- 黒須正明 日経UDビジネスフォーラム2003パネル討論 2003年2月
講演 ソフトウェアの利用品質(ユーザビリティ)向上のための実践的アプローチ 黒須正明 日立製作所ソフトウェア開発本部 2003年2月
講演 フィールドワークによるオフィスワークの研究 黒須正明 富士ゼロックスSmartWork実証環境フォーラム 2003年3月
解説 インタフェースとインタラクション、キーボードGUIの限界を乗り越える 遠藤典子、黒須正明 LOOP 1, 42-44 2003年4月
解説 ユニバーサルデザインとユーザビリティ 黒須正明 設計工学、38(4) 151-158 2003年4月
講演 ユーザビリティの動向 黒須正明 リコーユーザビリティ研究会 2003年4月
講演 顧客への接近が市場を拓くユーザビリティの視点から 黒須正明 情報化・生産性評価基準セルフアセスメントガイドライン発表会 2003年4月
著書訳書 ユーザビリティテスティング 黒須正明(編著) 共立出版 2003年5月
講演 HCD Processの最新動向 黒須正明 ビジネス機械・情報システム産業協会(JBMIA)ヒューマンセンタードデザイン(HCD)小委員会 2003年5月
国際学会 Usability Accreditation in Asia Masaaki Kurosu SEAMEC2003 Technical Paper 2003年5月
講演 ユーザビリティに関する講話 黒須正明 ユーザ要求研究会 2003年5月
国内学会 Webサイトの使いやすさ:眼球運動測定による評価 高橋秀明、黒須正明 日本認知科学会2003 2003年6月
国際学会 Field Methods Applied to the Development of e-Learning System Masaaki Kurosu HCI International2003 Technical Paper 2003年6月
国際学会 Characteristics of the Use of Mobile Devices in Japan Masaaki Kurosu HCI International2004 Technical Paper 2003年6月
国際学会 A Strategic Plan of Teaching HCI Masaaki Kurosu ITHET2003 Technical Paper 2003年7月
著書訳書 情報価値経営 黒須正明他 生産性出版 2003年7月
国際学会 Where West Meets East Masaaki Kurosu et al. IWIPS2003 Panel 2003年7月
講演 ユーザビリティに関する最新動向 黒須正明 ユーザビリティ専門研究会 2003年7月
講演 ユーザビリティテストによる製品評価の実践的アプローチ 黒須正明 日本テクノセンター 2003年7月
講演 ICTとこれからの教育 黒須正明 私学教育研究所 2003年7月
著書訳書 人間計測ハンドブック 産業技術総合研究所人間福祉医工学研究部門 (編集) 朝倉書店 2003年8月
国際学会 Life Style Design for the Ubiquitous Information Society Masaaki Kurosu, Hideaki Takahashi, Junji Nakata, Chika Sekine, Naoki Sakakibara,Naoko Ishida, Takeshi Hoshino, and Yukinobu Maruyama SICE2003 Panel 2003年8月
国内学会 遠隔学習課程の記述-学習を継続すること- 高橋秀明、黒須正明 日本教育心理学会第45回総会、原理・方法 2003年8月
国際学会 Human-Centered Approach for the Ubiquitous Information Society Masaaki Kurosu IEA2003 Technical Session 2003年8月
国際学会 Optimal Design of Progress Bar That Will Satisfy the User Masaaki Kurosu IEA2004 Technical Session 2003年8月
国内学会 Webにおける検索行動の心理的評価:眼球運動測定を中心に 高橋秀明、黒須正明、箕浦康子 日本心理学会2003 (67th) 2003年9月
解説 学びに関する比較文化的研究 黒須正明 NIME Newsletter No.38, p.6-7 2003年9月
講演 ユビキタス情報社会の近未来像を探る-文科省振興調整費によるやおよろずプロジェクトの紹介-」 黒須正明 SSR研究会 2003年9月
講演 ユーザビリティデザイン 黒須正明 日立製作所「デザイン重視社会の到来とその対応」研修 2003年9月
講演 ユーザビリティテスティング-製品版の評価レポート 黒須正明 ヒューマンインタフェースシンポジウム2003講習会 2003年9月
解説 社会教育の場でキャリア教育実践プログラムの開発を 梅澤正、黒須正明 社会教育、2003.10 P.50-56 2003年10月
国内学会 マイクロシナリオ技法によるフィールドデータの分析 黒須正明 ヒューマンインタフェースシンポジウム 2003年10月
国際学会 Issues in CALL Hardware Use Masaaki Kurosu JALTCALL2003 2003年10月
国際学会 Applying Fieldwork Methods for Investigating the Context of Use of Multimedia Education Masaaki Kurosu JALTCALL2003 2003年10月
国内学会 WEBデザインのためのユーザビリティ 黒須正明 情報処理学会デジタルドキュメントシンポジウム2003基調講演 2003年11月
研究会 ユビキタス情報社会のライフスタイルデザインの研究 黒須正明 ユーザビリティ専門研究会第26回談話会 2003年12月
解説 e-Japan戦略Ⅱの推進役となる電子行政への新たな取り組み 黒須正明、伊藤俊彦、田代勤、大澤隆男 日立評論、2003年12月号 2003年12月
国際学会 DFRA Approach to Generate the Requirements for e-Learning Masaaki Kurosu ICCE2003 2003年12月
講演 HPにおけるユニバーサルデザイン - IT活用のためのユニバーサルユーザビリティ - 黒須正明 富士市市役所講演会 2004年1月
講演 ソフトウェアの利用品質(ユーザビリティ)向上のための実践的アプローチ 黒須正明 日立製作所ソフトウェア事業部 2004年2月
講演 HPにおけるユニバーサルデザイン - IT活用のためのユニバーサルユーザビリティ - 黒須正明 静岡県県庁講演会 2004年3月
その他 AFLACとの共同研究-H14-H16- 黒須正明 2004年3月
国際学会 What Does “Context of Use” Means and How Do We Get It? Keiichi Sato, Masaaki Kurosu ACM SIGCHI 2004年4月
国際学会 eLearning and Fun Lisa Neal, Masaaki Kurosu ACM SIGCHI 2004年4月
講演 ユーザビリティについて その考え方と最新動向 黒須正明 GK京都講演会 2004年4月
解説 UI変曲点 Part 1 使いやすさの見直しが始まった 黒須正明、山崎和彦、他 日経BYTE 5, P.18-23 2004年4月
国内学会 日常生活における情報通信機器の(再)配置のありよう 高橋秀明、黒須正明 日本認知心理学会 2004年5月
講演 商品企画のためのユーザリサーチとライフログ 黒須正明 ライオン講演会 2004年5月
研究会 ユーザビリティ資格認定制度に関する調査研究 黒須正明、佐藤大輔 ユーザビリティ専門研究会 2004年5月
論文 Trends in Usability Research and Activities in Japan Masaaki Kurosu, Tadashi Kobayashi, Ryouji Yoshitake, Hideaki Takahashi, Haruhiko Urokohara & Daisuke Sato International Journal of HCI, 17(1) p.103-124 2004年5月
受賞、表彰 日本設計工学会The Most Interesting Reading賞 黒須正明 2004年5月
国際学会 Qualitative Research Methods in the CALL Classroom Masaaki Kurosu, Don Hinkelman JALTCALL2004 2004年6月
講演 Usability Engineering in Japan Masaaki Kurosu Carnegie Mellon University講演会 2004年6月
国際学会 Micro-scenario method: a new approach to the requirement analysis Masaaki Kurosu WWCS2004 2004年6月
国際学会 Ask the Expert Tom Stewart, Suzan Harker, Tomas Berns, Masaaki Kurosu WWCS2004 2004年6月
著書訳書 ペーパープロトタイピング Carolyn Snyder、黒須正明監訳 オーム社 2004年6月
国内学会 行動観察記録を効率化するプログラムOBSERVANT EYEの開発 易強、鈴木敬明、櫻川智史、田村久恵、黒須正明 日本デザイン学会51回大会 2004年6月
国内学会 日常生活における情報通信機器の利用実態:電源を確保すること 高橋秀明、黒須正明 日本認知科学会 2004年7月
講演 ユーザビリティの新しい動向 黒須正明 山梨大学計算機せんたー 2004年7月
国内学会 日常生活における情報通信機器の利用実態:ながら作業について 高橋秀明、黒須正明 日本教育心理学会 2004年8月
国際学会 Human-Centered Design Approach for the Lifestyle Design in Ubiquitous Information Society - Toward a New Paradigm of Human-Centered Design - Masaaki Kurosu, Hideaki Takahashi, Chika Sekine, Naoki Sakakibara, Tomoko Imai, Takeshi Hoshino, Yukinobu Maruyama, and Junji Nakata SICE2004 2004年8月
国際学会 Usability Engineering and Psychology Masaaki Kurosu ICP2004 2004年8月
解説 情報サービスのユーザビリティ 黒須正明 情報の科学と技術, vol 54, no. 8 P.384-390 2004年8月
講演 やおよろずプロジェクトの活動紹介 黒須正明 さっぽろ産業振興財団 2004年8月
国内学会 日常生活における情報通信機器の利用実態:研究の意義と目的 高橋秀明、黒須正明 日本心理学会 2004年9月
国内学会 ユーザビリティ専門家のコアコンピタンス 黒須正明、佐藤大輔、早川誠二、高橋正明 TCシンポジウム 2004年9月
講演 User Engineering and the Context of Use Masaaki Kurosu University of Texas 2004年9月
講演 Micro-scenario method Masaaki Kurosu Pennsylvania State University 2004年9月
講演 ユーザビリティ評価の必要性と実践的アプローチ 黒須正明 NTTサイバーソリューション研究所 2004年9月
講演 ここメモ紹介 黒須正明 地域メディア研究会 2004年9月
国際学会 Information Ecology of Human Everyday Life Action Hideaki Takahashi and Masaaki Kurosu European Workshop on Ecological Psychology 8th 2004年10月
解説 ヒューマンセンタードデザインとユーザビリティ評価 黒須正明 電子情報通信学会誌 87(10) 861-866 2004年10月
国内学会 ユーザビリティ専門家のコンピタンスに関する調査報告(1)質的アプローチによる収集 佐藤 大輔、黒須 正明、高橋 正明、高橋 秀明 ヒューマンインタフェース学会 2004年10月
国内学会 ユーザビリティ専門家のコンピタンスに関する調査報告(2)量的調査による検討 佐藤 大輔、黒須 正明, 高橋 正明, 高橋 秀明 ヒューマンインタフェース学会 2004年10月
国内学会 シーズから始める人間中心設計の可能性 黒須 正明、郷 健太郎, 伊藤 泰久 ヒューマンインタフェース学会 2004年10月
国内学会 現在シナリオと未来シナリオに基づく新商品コンセプトの提案手法に関する検討 伊藤 泰久、広瀬 洋子, 高橋 秀明, 黒須 正明 ヒューマンインタフェース学会 2004年10月
国内学会 各種プロトタイピング手法の有効性と効率性の比較~Webデザインにおける事例~ 林海福、戸谷毅史、黒須正明、青島寛大、中嶋智輝 ヒューマンインタフェース学会 2004年10月
テレビ報道 よみがえれニッポン 黒須正明他、ばばこういち 朝日ニュースター 2004年10月
国内学会 ユーザビリティ専門家のコアコンピタンスについて 黒須正明 TCシンポジウム大阪大会 2004年10月
研究会 Micro-scenario method: a new approach to the requirement analysis Masaaki Kurosu ヒューマンインタフェース学会研究会 2004年11月
テレビ報道 よみがえれニッポン 黒須正明他、ばばこういち 朝日ニュースター 2004年11月
講演 人間中心設計-ET2004- 黒須正明 2004年11月
国際学会発表 Management of Multidisciplinary ProjectManagement of Multidisciplinary Masaaki Kurosu IEEE SMC2004 2004年11月
解説 Predictions for 2005 Masaaki Kurosu eLearn Magazine (http://www.elearnmag.org/) 2005年1月
講演 ユーザビリティを考慮したQuaSTom -高品質ソフトウェア技術交流会高品質なソフトウェア設計- 黒須正明 2005年1月
講演 文理融合研究の進め方 黒須正明 やおよろずフォーラム2005 2005年1月
テレビ報道 中部国際空港のユーザビリティ 黒須正明 東海テレビ 2005年2月
講演 ユーザビリティの最近の動向 黒須正明 ユーザビリティ専門研究会 2005年2月
著書訳書 ワークショップ人間生活工学 第一巻 人にやさしいものづくりのための方法論 人間生活工学研究センター編 「人間中心設計」丸善、P51-90 2005年3月
著書訳書 ワークショップ人間生活工学 第三巻 インタラクティブシステムのユーザビリティ 人間生活工学研究センター編 「ユーザビリティテスト」丸善、P.167-232 2005年3月
その他 総合研究大学院大学共同研究「教育サイトに関する比較文化的研究」-H14-H16- 黒須 正明(研究代表者) 2005年3月
研究紀要・報告書 科学技術振興調整費「横断的科学によるユビキタス情報社会の研究」-H14-H16- 黒須 正明(研究分担) 2005年3月
研究紀要・報告書 北海道経済産業局「知的クラスター創生事業、札幌ITカロッツェリア」-H16- 黒須 正明(研究分担) 2005年3月
講演 ユーザ工学論,総合研究大学院大学文化科学研究科メディア社会文化専攻専攻長教授 黒須正明 総合研究大学院 2005年3月
テレビ よみがえれニッポン 黒須正明 朝日ニュースター 2005年3月
著書訳書 人間工学の百科事典 大島正光編 丸善、20項目ほどを担当 2005年4月
論文 ユーザビリティ専門家のコンピタンス定義に関する実証的アプローチと規範的アプローチの比較研究 佐藤大輔、黒須正明、高橋正明、高橋秀明 総研大文化科学研究、Vol.1,P.97-117 2005年4月
報告書 ユーザビリティ資格評価に関する調査研究 佐藤大輔、黒須正明、高橋正明 テクニカルコミュニケーター協会(TC協会)受託研究報告書 2005年4月
報告書 業務ソフトウェアのユーザビリティ基礎的分析 黒須正明他 日本情報システムユーザ協会(JUAS)報告書 2005年4月
解説 日本のユーザビリティ工学の現状と課題 黒須正明 人間中心設計推進機構「人間中心設計」p.1 2005年4月
解説 人間中心設計の考え方とその実践 黒須正明 人間中心設計推進機構「人間中心設計」p.8-11 2005年4月
新聞 深い心を持った人リーダーにユーザビリティ教育を 黒須正明 教育マルチメディア新聞、2005.4.9 2005年4月
論文 人間とロボットの相互作用に関する実証的研究 橿淵めぐみ、黒須正明、坂元章 NIME研究報告10 2005年4月
テレビ報道 女性専用列車は差別か 黒須正明 関西テレビ 2005年4月
講演 ユーザ工学に至る道 黒須正明 総合研究大学院大学文化科学研究科メディア社会文化専攻学生セミナー 2005年4月
講演 ユーザビリティから見たヒューマンエラーの防止 黒須正明 電子技術情報産業協会 2005年4月
講演 ユーザの状況把握にもとづくインタフェースデザイン-マイクロシナリオ手法- 黒須正明 Design IT 2005 2005年4月
新聞報道 学校ITと確かな学力(17) 深い心をもった人リーダーに、ユーザビリティ教育を 黒須正明 教育家庭新聞、No.1822 2005年4月
テレビ よみがえれニッポン 黒須正明 朝日ニュースター 2005年4月
記事 見えないエレクトロニクスを環境の中に溶け込ませる 黒須正明 日経エレクトロニクス、2005.5.23, P.116-122 2005年5月
国内学会 日常生活への新しい情報通信機器の導入:場所とメディアとの関係 高橋秀明、黒須正明 日本認知心理学会第3回大会発表論文集、177 2005年5月
テレビ よみがえれニッポン 黒須正明 朝日ニュースター 2005年5月
論文 ユーザビリティ専門家のコンピタンス概念 佐藤大輔、黒須正明、高橋正明、高橋秀明 人間生活工学 2005年6月
テレビ よみがえれニッポン 黒須正明 朝日ニュースター 2005年6月
国際学会 Usability in Japan ? New Perspectives Masaaki Kurosu HCI International 2005 2005年7月
国際学会 How Cultural Diversity be Treated in the Interface Design? A Case Study of e-Learning System Masaaki Kurosu HCI International 2005 2005年7月
国際学会 Overview of the Current Status of Usability Engineering in Japan Masaaki Kurosu HCI International 2005 2005年7月
国際学会 Mobile Phone Usage in Japan by Japanese Brazilian People Working in Japan Compared to Japanese People Masaaki Kurosu HCI International 2005 2005年7月
国際学会 Non-Profit Organization for Human-Centered Design Haruhiko Urokohara, Masaaki Kurosu, and Yayoi Kitamura HCI International 2005 2005年7月
国際学会 The Development of OBSERVANT EYE to Effective Implement Observation Records for Usability Testing Yi Qiang*, Taka-aki Suzuki*, Satoshi Sakuragawa*, Hisae Tamura*, and Masaaki Kurosu HCI International 2005 2005年7月
国際学会 On the Use of the Educational Media for Immigrant Children in the US: The Native Language Maintenance and the Learning of English as a Second Language Aya Kakefuda and Masaaki Kurosu HCI International 2005 2005年7月
国内学会 日常生活への新しい情報通信機器の導入:日常・非日常・メディアの交錯 高橋秀明、黒須正明 日本認知科学会第22回大会発表論文集、160-161 2005年7月
論文 ユーザビリティ専門家のコンピタンス定義に関する実践的アプローチと理念的アプローチの比較研究 佐藤大輔、黒須正明、高橋正明、高橋秀明 人間工学会論文誌 2005年8月
国際学会 Application of Micro-Scenario Method (MSM) to the Educational Problem-solving ? A Case Study for the Mother Tongue Maintenance for Immigrated Children Masaaki Kurosu and Aya Kakefuda CATE2005 2005年9月
国内学会 日常生活への新しい情報通信機器の導入:研究の意義と目的 高橋秀明、黒須正明 日本心理学会第69回大会発表論文集、1306 2005年9月
記事 使いやすく、使いたくなる製品を作る 黒須正明 日経BYTE, No.268, p.32-39 2005年9月
記事 重要性高まるユーザビリティ 黒須正明 日経ITプロフェッショナル、2005/9月、P.22-25 2005年9月
国内学会 日常生活への新しい情報通信機器の導入:コミュニティの基盤について 高橋秀明、黒須正明 日本教育心理学会第47回総会発表論文集、322 2005年9月
国際学会 Bunri fusion and the Multi-disciplinary Approach - Lessons Learnt from “Yaoyorozu” Project Masaaki Kurosu IEEE SMC 2005 2005年10月
国際学会 Why Not Consider the Usability of e-Learning System ??? Masaaki Kurosu et al. 2nd International JICA-DGHE Workshop On Developing e-Learning Content and Infrastructure in Higher Education 2005年10月
テレビ よみがえれニッポン 黒須正明 朝日ニュースター 2005年10月
ビデオ ユーザビリティテスト 黒須正明監修 人間生活工学研究センター 2005年11月
研究会 設計プロセスの人間中心性診断ツール-COEDAからHCDCへ- 黒須正明 ヒューマンインタフェース学会研究会、7(4), 51-57 2005年11月
記事 特定非営利活動法人人間中心設計推進機構(HCD-Net) 黒須正明 組込みソフトウェアレポート2006、翔永社、p.138-139 2005年11月
テレビ よみがえれニッポン 黒須正明 朝日ニュースター 2005年12月
記事 人間中心設計の基礎とデザイン事例レポート 黒須正明 Web Site Expert #05, 70 2006年1月
特許 マイクロシナリオデータ分析システムおよびマイクロシナリオデータ分析プログラム 黒須正明、葛西秀昭、平沢直毅、郷健太郎 特願2006-96641号 2006年2月
報告書 マイクロシナリオ手法 黒須正明 メディア教育開発センター研究報告 2006年3月
国際学会 How Should i-Schools Be? Masaaki Kurosu ACM SIGCHI 2006 2006年4月
論文 Usability Engineering in Japan Masaaki Kurosu User Experience Magazine 5(2) 2006年6月
国内学会 外国人の語りに見られる参加の軌跡(1)-少数派在日外国人の学びのネットワーキング 森下雅子、黒須正明 日本質的心理学会第三回大会 2006年8月
国内学会 外国人の語りに見られる参加の軌跡(2)-多数派在日外国人の学びのネットワーキング 黒須正明、森下雅子 日本質的心理学会第三回大会 2006年8月
国内学会 長期間にわたる製品利用によるユーザの心理的変化とユーザビリティ評価の変化 安藤昌也、黒須正明 ヒューマンインタフェース学会シンポジウム 2006年9月
国内学会 HCI教育のあり方-iSchoolとの関連性において 黒須正明 ヒューマンインタフェース学会シンポジウム 2006年9月
国際学会 APCHI - Its Past and Future Kee Yong Lim and Masaaki Kurosu APCHI2006 2006年10月
国際学会 Nation-wide strategy for institutionalizing usability activity Masaaki Kurosu, Haruhiko Urokohara, Naotake Hirasawa, Yasuhiro Horibe, and Kazuhiko Yamazaki APCHI2006 2006年10月
国際学会 Supporting "Omoiyari": A Design Issue in Post-Ubiquitous Society Kentaro Go, Naotake Hirasawa, Hideaki Kasai and Masaaki Kurosu SICE-ICASE International Joint Conference 2006 2006年10月
国際学会 Concept of the Long Term Usability - Possibility of New Approach for Universal Design Masaya Ando and Masaaki Kurosu IAUD UD2006 2006年10月
国際学会 User Satisfaction and User Supremacy - In Relation to ISO20282 Masaaki Kurosu IAUD UD2006 2006年10月
テレビ よみがえれニッポン#53 UDで検証 法テラス 朝日ニュースター 2006年11月
テレビ よみがえれニッポン#54 それぞれのUD視点 朝日ニュースター 2006年12月
著書訳書 エマージェンス人間科学-理論・方法・実践とその間から 西條剛央他 北大路書房 2007年2月
著書訳書 構造構成主義研究1 現代思想のレボリューション 西條剛央・京極真・池田清彦編著 北大路書房 2007年3月
学会誌論文 ユニバーサルデザインの普及と都市の問題 黒須正明 都市問題研究 59(3) 都市問題研究会 2007年3月
テレビ よみがえれニッポン #58 ICはどこまでUDか 朝日ニュースター 2007年4月
学会誌論文 長期間の製品利用におけるユーザの製品評価プロセスモデルと満足感の構造 安藤昌也, 黒須正明 ヒューマンインタフェース学会論文誌, Vol. 9, No. 4 2007年6月
学会誌論文 人工物発達学の提唱 黒須正明 人間中心設計 3(1) 人間中心設計推進機構 2007年6月
テレビ よみがえれニッポン #60 高齢者とIT 朝日ニュースター 2007年6月
国際学会 Cultural Environment for Social Learning and Adaptation in Different Countries - A Comparison of Minority Foreigners and Majority Foreigners Masaaki Kurosu and Masako Morishita HCI International 2007 2007年7月
国際学会 Micro-Scenario Database for Substantializing the Collaboration Between Human Science and Engineering Masaaki Kurosu, Kentaro Go, Naoki Hirasawa, and Hideaki Kasai HCI International 2007 2007年7月
国際学会 Concept of Usability Revisited Masaaki Kurosu HCI International 2007 2007年7月
国際学会 Multi-window System and the Working Memory Ayako Hashizume, Masaaki Kurosu and Takao Kaneko HCI International 2007 2007年7月
国際学会 Long Term Usability; Its Concept and Research Approach - The Origin of the Positive Feeling toward the Product Masaya Ando, Masaaki Kurosu HCI International 2007 2007年7月
国際学会 Difference of Product Satisfaction between the User and Inexperienced Person: In Case of a Camcorder Masaya Ando, Yutaka Kuramochi, Ryota Niizeki, Masato Horiuchi, Masaaki Kurosu HCI International 2007 2007年7月
国際学会 User's evaluation Changed by Tips: Experiment of usability evaluation that pays attention to user's image for product function Ryota Niizeki, Yutaka Kuramochi, Masaya Ando, Masaaki Kurosu, Masato Horiuchi HCI International 2007 2007年7月
国際学会 IrRC-Logger: Development of a Logging System for IR Remote Control Signal to Analyze the User's Operation Intention Hidetake Uwano, Masaya Ando, Noboru Nakamichi, Masaaki Kurosu HCI International 2007 2007年7月
国際学会 Effects of a dual-task tracking on Eye Fixation Related Potentials (EFRP) Hiroshi Daimoto, Tsutomu Takahashi, Kiyoshi Fujimoto, Hideaki Takahashi, Masaaki Kurosu, Akihiro Yagi HCI International 2007 2007年7月
国際学会 Application of Micro-Scenario Method (MSM) to the Educational Problem-solving ? A Case Study for the Mother Tongue Maintenance for Immigrated Children Hiroshi Daimoto, Sachiyo Araki, Masamitsu Mizuno, Masaaki Kurosu HCI International 2007 2007年7月
国際学会 Verification of Development of Scenarios Method and Visual Formats for Design process Haifu Lin, Hideaki Takahashi, Hiroshi Kato, Takeshi Toya, Masaaki Kurosu HCI International 2007 2007年7月
著書訳書 ユーザビリティハンドブック ユーザビリティハンドブック編集委員会 共立出版 2007年8月
著書訳書 実践ユーザビリティテスティング、利用品質を忘れていませんか Carol M. Barnum著、黒須正明監修、牧野祐子訳 翔永社 2007年9月
国内学会 長期的ユーザビリティ評価の試み(1):長期間の製品利用における満足感評価とユーザ特性の影響 安藤昌也, 倉持裕,新関亮太,堀内正人, 黒須正明 ヒューマンインタフェースシンポジウム2007 2007年9月
国内学会 長期的ユーザビリティ評価の試み(2):製品の継続利用とユーザ属性との関連 新関亮太, 倉持裕, 安藤昌也, 黒須正明, 堀内正人 ヒューマンインタフェースシンポジウム2007 2007年9月
国内学会 人工物発達学への取組 黒須正明 ヒューマンインタフェースシンポジウム2007 2007年9月
国内学会 目標達成のための人工物開発の構造性 黒須正明 日本心理学会 2007年9月
テレビ よみがえれニッポン #64 これってUD 電車編 朝日ニュースター 2007年10月
国内学会 ユーザーニーズ抽出のための誘導式シナリオ手法の提案 林海福、黒須正明 第45回ヒューマンインタフェース学会研究会、ヒューマンインタフェース学会 2007年11月
国内学会 ユーザビリティの最近の動向 黒須正明 ヒューマンインタフェース学会研究会 2007年11月
国内学会 人工物発達学の視点からみたデザインの最適性 黒須正明 ヒューマンインタフェース学会研究会 2007年11月
招待講演 Concept of Usability and Maturity of HCD ? A View from the User-Engineering Masaaki Kurosu User Friendly 2007 2007年11月
報告書 人工物とのつきあい方-ユーザ工学からのアプローチ 黒須正明 教育研究プロジェクト特別講義12号、総合研究大学院大学日本文学研究専攻 2007年11月
著書訳書 ソーシャルイノベーションデザイン 紺野登編著 日本経済新聞出版社 2007年12月
テレビ よみがえれニッポン #66 なぜガソリンは上がる 朝日ニュースター 2007年12月
解説 よりよい設計のためのユーザビリティ評価 黒須正明 精密工学会誌 74(2) 精密工学会, p.111-114 2008年2月
ヒューマンインタフェース学会論文賞「長期間のユーザの製品評価プロセスモデルと満足感の構造」 安藤昌也、黒須正明 ヒューマンインタフェース学会 2008年3月
論文 複合的トラッキング作業における「眼球停留関連電位のラムダ反応」と「聴覚P300」の比較 大本浩司 高橋励 藤本清 高橋秀明 黒須正明 八木昭宏 ヒューマンインタフェース学会論文誌,2008年5月号,第10巻,,第2号,p39-47
2008年5月
取材記事 経営戦略と顧客志向を結ぶユーザビリティ 黒須正明 週刊東洋経済 2008 5/3-10 合併特大号 P141-143 2008年5月
国内学会 複合的トラッキング作業における眼球停留関連電位(ラムダ反応)と聴覚P300の同時計測 大本浩司 高橋励 藤本清 高橋秀明 黒須正明 八木昭宏 日本人間工学会第49回 2008年6月
国際学会 Use of Cell Phone by Senior Users Compared to Young Users Ayako Hashizume, Masaaki Kurosu, and Takao Kaneko WMSCI 2008 2008年7月
国際学会 The Choice of Communication Media and the Use of Mobile Phone among Senior Users and Young Users Ayako Hashizume, Masaaki Kurosu, and Takao Kaneko APCHI 2008 2008年7月
国際学会 TFD (Time Frame Diary) ? A New Diary Method for Obtaining Ethnographic Information Masaaki Kurosu and Ayako Hashizume APCHI 2008 2008年7月
取材記事 ユーザビリティの本質を探る 黒須正明 NETWORK Guide 2008 Autumn 2008年8月
国内学会 製品情報開発に必須の人間中心設計(HCD)アプローチ 高橋正明、黒須正明、篠原稔和、高橋慈子、長谷川敦士 TCシンポジウム 2008 2008年8月
国内学会 人工物の用途の特定性と汎用性 黒須正明 ヒューマンインタフェースシンポジウム2008 2008年9月
国内学会 高齢者における携帯電話利用とその社会関係 橋爪 絢子 黒須 正明 山中 敏正 ヒューマンインタフェースシンポジウム2008 2008年9月
国内学会 非選択と廃棄の心理 - 人工物発達学にもとづくユーザ行動理論構築の試み - 黒須正明 安藤昌也 日本心理学会 2008 2008年9月
著書訳書 人工物発達研究 黒須正明(編著) Vol.1, No.1 2008年10月
解説 人工物発達学の考え方 黒須正明 人工物発達研究 1,1 2008年10月
論文 コミュニケーション手段に関する人工物発達学調査の結果 黒須正明 人工物発達研究 1,1 2008年10月
国際学会 Comparison of Rapid Prototyping Techniques for Designing Educational Software Masaaki Kurosu, Kazuhiro Nagao, and Yasuhide Hosokawa CATE 2008 2008年10月
国際学会 Usability and Culture as Two of the Value Criteria for Evaluating the Artifact - A New Perspective from the Artifact Development Analysis (ADA) - Masaaki Kurosu NordiCHI 2008 2008年10月
論文 ユニバーサルユーザビリティと人工物発達のあり方 黒須正明 メディア教育研究 5,2 2008年11月
国内学会 人間中心設計に用いられるシナリオの連続性 伊藤 泰久、高橋 秀明、黒須 正明 日本人間工学会関東支部第38回大会 2008年11月
国内学会 基準的価値と人工物の選択・創出 黒須正明 日本質的心理学会 2008 2008年11月
テレビ よみがえれニッポン #79 強欲資本主義のゆくえ 朝日ニュースター 2009年1月
テレビ よみがえれニッポン #80 三つ子の魂百まで 朝日ニュースター 2009年2月
国内学会 高齢者における携帯電話の利用の地域差 橋爪絢子、黒須正明、山中敏正 モバイル学会シンポジウム「モバイル'09」 2009年3月
講演 ユーザビリティで魅力的商品をうみだす 黒須正明 社団法人自動車技術会、2009年春季大会フォーラム、ヒューマトロニクス2 2009年5月
報告書 文化科学研究科の主要専門領域における研究の進め方に関する調査報告書 黒須正明(編) 総合研究大学院大学文化科学研究科 2009年6月
論文 事象関連電位によるメンタルワークロードの評価 大本浩司 高橋励 藤本清 高橋秀明 黒須正明 八木昭宏 人間中心設計2009 5(1), 29-37 2009年7月
著書訳書 人工物発達研究 黒須正明(編著) Vol.2, No.1 2009年7月
解説 人工物発達学とは (2009.6時点での解説) 黒須正明 人工物発達研究 2(1),1-9 2009年7月
解説 人工物発達学(PPT) 黒須正明 人工物発達研究 2(1),10-32 2009年7月
論文 Transition Patterns in the Use of the Cell Phone Among Senior People Ayako Hashizume, Masaaki Kurosu, and Toshimasa Yamanaka 人工物発達研究 2(1),65-67 2009年7月
国際学会 Regional Difference in the Use of the Cell Phone and Other Communication Media among Senior Users Ayako Hashizume, Masaaki Kurosu, and Toshimasa Yamanaka HCI International 2009 2009年7月
国際学会 Culture and Communication Behavior - A Research Based on the Artifact Development Analysis Masaaki Kurosu and Ayako Hashizume HCI International 2009 2009年7月
国際学会 Full Description Persona vs. Trait List Persona in the Persona-based sHEM Approach Masaaki Kurosu HCI International 2009 2009年7月
著書訳書 Human Centered Design (LNCS 5619) Masaaki Kurosu (ed.) HCI International (1st International Conference on Human Centered Design)、Springer 2009年7月
講演 電子政府ユーザビリティガイドラインの成立と波及効果 黒須正明 産業技術大学院大学ワークショップ 2009年7月
解説 人工物発達学におけるContextual Inquiryの利用 黒須正明、橋爪絢子 人工物発達研究 2(1),68-97 2009年7月
国際学会 The Mechanism of Satisfaction Masaaki Kurosu WWCS 2009 WS-7 2009年8月
国内学会 人間中心設計に基づくインタフェースデザイン-新たなユーザビリティデザインの方向性を考える 黒須正明 ヒューマンインタフェースシンポジウム2009 ワークショップ 2009年9月
国内学会 人工物発達学にもとづいた新たな人工物の開発 (1)購入時と利用時の価値基準 黒須正明、橋爪絢子 ヒューマンインタフェースシンポジウム2009 2009年9月
国内学会 人間中心設計プロセス実践と阻害要因 早川誠二、黒須正明、高橋秀明 ヒューマンインタフェースシンポジウム2009 2009年9月
国内学会 文化の多様性と情報通信行動 橋爪絢子、黒須正明、山中敏正 ヒューマンインタフェースシンポジウム2009 2009年9月
講演 ガイドラインが求めるプロセス改善 黒須正明 内閣官房 電子政府ユーザビリティガイドライン説明会 2009年10月
国際学会 How the e-government Should be Designed? and Who should be the Usability Professional? Masaaki Kurosu User Friendly 2009 Workshop 2009年11月
講演 愛着感を持てるロボットと扱いやすくて有用なロボット 黒須正明 日本ロボット学会、ロボット工学セミナー第55会シンポジウム「共生ロボットの愛着のデザイン」 2009年11月
国際学会 Applying the Artifact Development Analysis to the Optimal Development of Means for Learning Masaaki Kurosu CATE 2009 2009年11月
著書訳書 Handbook of Global User Research (Ed. R.M. Schumacher) Masaaki Kurosu Morgan Kaufmann (Chap. 7 "User Research Throughout the World - Japan") 2010年1月
著書訳書 Human-Computer Interaction (ed. Inaki Maurtua) Masaaki Kurosu InTech (Chap. 25, "Micro Scenario Database - An Approach to Make the Collaboration between the Human Science and the Engineering More Substantial pp.433-446) 2010年2月
国内学会 情報社会における高齢者のコミュニケーション-感性コミュニケーションとメディア利用- 橋爪絢子、黒須正明、山中敏正、椎塚久雄 日本感性工学会 感性フォーラム札幌2010 2010年2月
著書訳書 Human Work Interaction Design: Usability in Social Cultural Contexts (ed. Katre, D., Omgreen, R., Yammiyawar, P. and Clemmensen, T.) Masaaki Kurosu Springer Verlag (Chap. 6. "Usability and Culture as Two of the Value Criteria for Evaluating the Artifact - A New Perspective from the Artifact Development Analysis (ADA) pp.67-75" 2010年3月
著書訳書 人工物発達研究 黒須正明編 総合研究大学院大学 Vol. 2(No. 2) 通巻3号 2010年3月
国際学会 Can User Experience and Kansei be Incorporated in Measurement of User Satisfaction? Masaaki Kurosu, Nigel Bevan, and Aake Walldius KEER 2010 Workshop 2010年3月
国際学会 A Tentative Model for Kansei Processing - Projection Model of Kansei Experience Masaaki Kurosu KEER 2010 2010年3月
国際学会 Relative Importance of Design and Usability of Cell Phone in terms of Age and Gender Ayako Hashizume, Masaaki Kurosu and Toshimasa Yamanaka KEER 2010 2010年3月
研究会 コンピタンスと教育・認定のあり方-HCI分野における現状と課題 黒須正明 東京農工大学 ユビキタス&ユニバーサル情報環境シンポジウム2010 特別講演 2010年3月
解説 留学生支援 黒須正明 放送大学ICT活用・遠隔教育センター ICT活用によるFD支援プロジェクト「ICT活用のためのFDガイドブック」p.66-84 2010年4月
論文 学習者特性と利用状況に適合した学習手段の選択 - 人工物発達学の視点から - 黒須正明 放送大学研究年報、No.27, p.139-147 2010年4月
講演 これからのHCD、人工物発達学の視点より 黒須正明 HCD-Netサロン「これからのHCD」 2010年5月
講演 Current Status of ISO Standards in Japan and Issues for the Future Masaaki Kurosu ヒューマンインタフェース学会セミナー「HCI関連ソフトウェアの標準化動向と日本の状況」 2010年6月
講演 A New Perspective on the User Experience Masaaki Kurosu HCD-Netフォーラム「User Experienceが切り開くHCDの未来」 2010年6月
講演 情報システムの開発における画面設計とユーザビリティ評価の手法 黒須正明 (社)日本情報システム・ユーザ協会 2010年6月
国際学会 The Concept of UX (User Experience) and its Measurement Masaaki Kurosu APCHI 2010 (Bali, Indonesia) 2010年8月
国内学会 TC技術とユーザーエクスペリエンス 黒須正明、早川誠二、高橋正明 TCシンポジウム2010 2010年8月
国際学会 UX, Satisfaction and UB Masaaki Kurosu Dagstuhl Workshop "Demarcating User Experience" 2010年9月
講演 ユーザビリティ活動の過去・現在・未来 黒須正明 ヒューマンインタフェース学会講習会 2010年9月
国際学会 The Role of Satisfaction in Usability Design and Measurement Masaki Kurosu, Nigel Bevan, Aake Walldius NordiCHI 2010 Workshop 2010年10月
講演 ポスト13407時代に向けて 黒須正明 日本事務機械工業会ヒューマンセンタードデザイン小委員会 2010年11月
講演 人工物インタフェースとユーザエクスペリエンス(UX) 黒須正明 はこだて未来大学 2010年11月
講演 ユーザビリティに関連した新しい動向-UXへの展開- 黒須正明 石川県ソフトウェア技術研究会 2010年12月
国際学会 Current HCI Activities in Japan - Position Paper for ACM SIGCHI Asia Workshop - Masaaki Kurosu CHI in ASIA Workshop 2011年3月
解説 ATMには不要な銀行の独自性 黒須正明 週間金融財政事情 p.21-22 2011年3月
論文 ユーザエクスペリエンスと満足度 - 学生満足度の概念と測定法の整備に向けて - 黒須正明 放送大学研究年報、No.28 pp.71-83 2011年4月
解説 総合研究大学院大学 黒須正明 日経大学・大学院ガイド 2011春 P.106 2011年4月
著書訳書 Usability in Japan Masaaki Kurosu in "Global Usability" eds. Douglas, I. and Liu, Z. Springer 2011年4月
講演 教育のあり方とデジタル教科書 黒須正明 デジタル教科書教材協議会成果発表会パネルディスカッション 2011年4月
講演 HCDとUX-UX白書にもとづく総論 黒須正明 HCD-Net教育セミナー 2011年5月
講演 強いHCDを目指して-歴史の中のHCD、世界の中のHCD 黒須正明 HCD-Netフォーラム「User Experienceが切り開くHCDの未来」 2011年6月
国際学会 Descriptive Words for Expressing the User Experience Masaaki Kurosu HCI International 2011 2011年7月
国際学会 Real User Experience of ICT Devices among Elderly People Ayako Hashizume, Masaaki Kurosu HCI International 2011 2011年7月
講演 初等中等教育と学習者用デジタル教科書のあり方 黒須正明 デジタル教科書教材協議会講演会 2011年8月
国際学会 Cultural Difference in the HCI - Indigenous Cultures in Terms of Domains and Regions Masaaki Kurosu INTERACT 2011 2011年9月
講演 ユーザエクスペリエンス研究の過去・現在・未来-UX白書と今後 黒須正明 ヒューマンインタフェース学会シンポジウム講習会 2011年9月
国内学会 ユーザエクスペリエンスの評価指標についての試み 黒須正明、橋爪絢子 日本心理学会全国大会 2011年9月
国際学会 Artifact Development Analysis of Cyber/Physical Communication Masaaki Kurosu IEEE SMC 2011 2011年10月
講演 これからのユーザエクスペリエンスのアプローチ 黒須正明 HCD-Netサロン 2011年10月
講演 HCDの最新動向 黒須正明 HCD-Net認定者の集い 2011年11月
講演 サステイナブルなHCDのあり方-100年製品を目指せ 黒須正明 UPA Japan World Usability Day 2011年12月
講演 UXを目指した統合的で実効的なアプローチの可能性 黒須正明 ヒューマンインタフェース学会インタラクションのデザインと評価専門研究委員会 2011年12月
著書訳書 The User Experience and the Cost Masaaki Kurosu in "Advances in Business and Management, Volume 5, ed. Nelson, W.D., Nova Science Publishers) 2012年1月
解説 人間中心設計とユーザ工学の視座-人工物を作る人々とそれを使う人々 黒須正明 経営システム誌, 21(5), pp.219-225 2012年1月
講演 ユーザビリティと安全性 黒須正明 日科技連 R-Map実践研究会 2012年1月
講演 Human Computer Interaction and Universal Design Masaaki Kurosu Sun Yat-sen University 2012年2月
講演 Fieldwork to Generate Ideas for New Products Masaaki Kurosu Huawei 2012年2月
講演 中国における日本語教育とインタフェース 黒須正明 放送大学アジア展開研究会 2012年2月
講演 効果的なPPTを作る! 黒須正明 放送大学FD研究会 2012年2月
国内学会 クラウド環境における電子教科書の効用と課題 黒須正明 情報処理学会第74回全国大会、クラウドコンピューティングがもたらす遠隔教育の革新 2012年3月
論文 人間中心設計の教育-東京農工大学UU専修における実践 黒須正明、中川正樹、藤田孝弥 人間中心設計機構誌 7(1) 2012年3月
著書訳書 Systemic User Experience Borsci, S., Kurosu. K., Mele, M.L., and Federici, S. in "Assistive Technology Assessment Handbook" eds. Federici, S. and Scherer, M.J., CRC Press (Taylor & Francis) 2012年3月
論文 放送大学における地理的要因による受講困難者-離島居住者の学習状況と解決への道 黒須正明 放送大学研究年報、No.29 2012年4月
講演 Usability and UX - Concept, Measurement and Design Masaaki Kurosu India HCI 2012 Keynote Presentation 2012年4月
国際学会 Describing Experiences in Different Mode of Behavior? GOB, POB and SOB ? Masaaki Kurosu, and Ayako Hashizume International Conference on Kansei Engieering and Emotion Research 2012 2012年5月
国際学会 Key Role of Kansei Experience for the Active Use of ICT Devices among the Elderly Ayako Hashizume, Masaaki Kurosu, and Toshimasa Yamanaka International Conference on Kansei Engieering and Emotion Research 2012 2012年5月
講演 Some Perspectives on User Experience Masaaki Kurosu HTC, Taiwan 2012年6月
国際学会 Psychological Considerations on Behavior and UX Masaaki Kurosu SIGCHI2012 Workshop20: Theories Behind UX Research and How They Are Used in Practice 2012年5月
国際学会 What is Important Aspect of Mobile Phone for Senior Users? Ayako Hashizume and Masaaki Kurosu 4th International Conference on Applied Human Factors and Ergonomics 2012年7月
講演 User Experience Masaaki Kurosu Sun Yat-sen University 2012年8月
国際学会 Do Technologies Enrich Elderly People’s Communication? Ayako Hashizume, Masaaki Kurosu, and Hisao Shiizuka 16th International Conference on Knowledge-Based and Intelligent Information and Engineering Systems 2012年9月
国際学会 Incorporating Kansei Experience into the Design Ayako Hashizume and Masaaki Kurosu APCHI 2012 Workshop 2012年9月
国際学会 Pessimistic View for the Future Suggested by Sci Fi Movies Regarding the Future Society x HCI Aaron Marcus and Masaaki Kurosu APCHI 2012 Tutorial 2012年9月
国際学会 Engineers and Designers Should Learn the Human Science! Masaaki Kurosu, Henry Duh, Sanjay Tripathi, Wang Jian-Min and Fang You APCHI 2012 Panel Session "What do we need - people or knowledge?" 2012年9月
国内学会 人工物デザインの三軸、意味、品質、感性 黒須正明 ヒューマンインタフェースシンポジウム2012 2012年9月
国内学会 離島居住学生の生活実態に適合した遠隔教育 黒須正明、橋爪絢子 日本心理学会2012 2012年9月
国内学会 心のケアと情報共有-人工物発達学的アプローチ 黒須正明 社会情報学会ワークショップ3気仙沼のいま:情報の共有と長期的支援について考える 2012年9月
講演 人間中心設計2.0 黒須正明 日立ソリューションズ講演会 2012年10月
講演 人にやさしいものづくり 黒須正明 JR東日本技術アカデミー講演会 2012年11月
講演 適切な顧客経験(CX)をつくりだすアプローチ 黒須正明 日立ソリューションズ講演会 2012年11月
講演 Human Centered Design Masaaki Kurosu HIDA: The Program of Design Management (PDM) 2012年12月
講演 APCHI2012について 黒須正明 HCD-Net 第四回研究発表会 2012年12月
講演 UXにもの申す - UXからXへ、そしてIFへ - 黒須正明 DevLOVE Conference 2012 2012年12月
テレビ 放送大学 大学の窓 黒須正明 放送大学 大学の窓 2012年12月
解説 アジア太平洋地域におけるHCI分野の新しい学会設立の動き 北村喜文、黒須正明、葛岡英明、中小路久美代、暦本純一 ヒューマンインタフェース学会誌 15(1) 2013年1月
講演 画面表現法 黒須正明 総研大プレゼンテーションセミナー 2013年1月
講演 ICTを活用した学生の遠隔指導 黒須正明 放送大学FDセミナー 2013年2月
著書訳書 コンピュータと人間の接点 黒須正明、暦本純一 著 放送大学教育振興会 2013年3月
論文 行動観察記録ソフトウェアOBSERVANT EYEの開発-ユーザビリティテストにおける有用性の検証 易強、鈴木敬明、櫻川智史、田村久恵、黒須正明 人間生活工学14(1), pp.43-52 2013年3月
論文 Commentary by Masaaki Kurosu Masaaki Kurosu interaction-design.org/encyclopedia/visual_aesthetics.html 19.12 2013年3月
講演 高齢者にとってのユーザビリティ 黒須正明 総務省ICT超高齢社会構想会議WG 2013年3月
論文 ユーザエクスペリエンスにおける感性情報処理 黒須正明 放送大学研究年報 30, pp.93-109 2013年4月
論文 Controlled and Totalitarian - Sci-Fi's Pessimistic View of the Future Masaaki Kurosu User Experience Magazine 13(2) 2013年4月
国際学会 Replicating and Extending Research on Relations between Visual Aestheticss and Usability Noam Tractinsky, Masaaki Kurosu ACM SIGCHI 2013, RepliCHI Workshop 2013年4月
著書訳書 人間中心設計の基礎 黒須正明 著 近代科学社 2013年5月
国内学会 人間中心設計と規格制定の意味 黒須正明 日本人間工学会全国大会 2013年6月
講演 プロダクトとサービスの融合による経験デザイン 黒須正明 HCD-Net名古屋教育セミナー 2013年6月
講演 「コンピュータと人間の接点」深めると拡大してゆく学び 黒須正明 放送大学文京学習センター文京学びの杜 2013年7月
国際学会 Sci-Fi Movies and the Pessimistic View for the Future Controlled Society of Totalitarianism Masaaki Kurosu HCI International 2013 2013年7月
国際学会 The Concept of Experience Engineering (XE) Masaaki Kurosu HCI International 2013 2013年7月
国際学会 Understanding User Experience and Artifacat Development through Qualitative Investigation: Ethnographic Approach for Human-Centered Design Ayako Hashizume, Masaaki Kurosu HCI International 2013 2013年7月
著書訳書 人間中心設計の海外事例 黒須正明、松原幸行、八木大彦、山崎和彦 編 近代科学社 2013年7月
著書訳書 Concept of User Experience and Issues to be Discussed Masaaki Kurosu in "Frameworks of IT Prosumption for Business Development" Pakowska, M. (ed.) IGI Global 2013年7月
講演 人間中心設計とは何か 黒須正明、佐々木正人 ジュンク堂書店池袋本店、トークイベント 2013年8月
国際学会 Desciptive Words for Various Experiences Masaaki Kurosu, Ayako Hashizume NES 2013 2013年8月
講演 人間中心設計の基礎について 黒須正明、安村通晃 近代科学社HCDシリーズ出版記念イベント 2013年8月
国内学会 感性表現用語の研究(3) 分類カテゴリーの再検討 黒須正明、橋爪絢子 日本感性工学会全国大会2013 2013年9月
国内学会 感性表現用語の研究(2) サービス場面に関する表現用語 黒須正明、橋爪絢子 ヒューマンインタフェースシンポジウム2013 2013年9月
解説 HCIの研究開発はどういうものなのか 黒須正明 ヒューマンインタフェース学会論文誌 2013年9月
解説 日本のHCI研究の未来を考える-CHI2013を契機として 黒須正明 ヒューマンインタフェース学会論文誌 2013年9月
国内学会 感性表現用語の研究 黒須正明、橋爪絢子 日本心理学会全国大会2013 2013年9月
国際学会 A Proposal of Experience Engineering (XE) Masaaki Kurosu APCHI2013 2013年9月
講演 最新技術をユーザ経験につなげるためのエスノグラフィ 黒須正明 OSRC2013年第2回研究部会 2013年11月
講演 Webサイトの使いやすさや評価について 黒須正明 新しい医療の探し方-Webサイトの使いやすさについて考える、厚労省科研費研究班講演 2014年1月
講演 ユーザエクスペリエンスにおける感性情報処理 黒須正明 日本人間工学会感性情報処理・官能評価部会2013年度講演会 2014年3月
論文 サービス活動の人間中心設計 黒須正明、橋爪絢子 放送大学研究年報31号、p.55-64 2014年4月
国内学会 意味のあるデザインを-人工物発達学から考えるUX 黒須正明 HCD-Net Forum Tutorial 2014年5月
国際学会 Concept of Satisfaction Masaaki Kurosu, Ayako Hashizume KEER2014 2014年6月
国際学会 User Interfaces that Appeared in SciFi Movies and Their Reality Masaaki Kurosu HCII2014 2014年7月
国際学会 Certification of HCD Professionals in Japan Masaaki Kurosu, Seiji Hayakawa, Masaaki Takahashi, Masaya Ando, Rika Waida, Sachi Mizobuchi and Dalold Davis AHFE2014 2014年7月
国際学会 Description of Subjective Impresion in the Service Experience Masaaki Kurosu and Ayako Hashizume AHFE2014 2014年7月
国内学会 UXカーブによる満足感の測定-機器利用とサービス利用の場合 黒須正明 日本感性工学会全国大会第16回 2014年9月
国内学会 経験の評価と人工物発達学 黒須正明、橋爪絢子 ヒューマンインタフェースシンポジウム2014 2014年9月
国内学会 心理学は工学的実践に主体的に関与できるか 黒須正明、北島洋樹、小俣貴宣、彭志春、善方日出夫 日本心理学会2014公募シンポジウム 2014年9月
国内学会 経験想起法による客観的品質特性と主観的品質特性および意味性の検討 黒須正明、橋爪絢子 日本心理学会2014 2014年9月
著書訳書 HCDライブラリー3 人間中心設計の国内事例 黒須正明、松原幸行、八木大彦、山崎和彦(編) 近代科学社 2014年7月
著書訳書 Human-Computer Interaction Part 1-3 Masaaki Kurosu (ed.) Springer 2014年7月
Copyright(C) 2010 Masaaki Kurosu All Rights Reserved.